翻訳と辞書
Words near each other
・ 角海老宝石
・ 角海老宝石ジム
・ 角海老宝石ボクシングジム
・ 角淳一
・ 角測量
・ 角源泉
・ 角澤照治
・ 角灯
・ 角煮
・ 角牛
角牟礼城
・ 角状
・ 角状体
・ 角状回
・ 角状管
・ 角猪之助
・ 角玲子
・ 角瓶
・ 角田ともみ
・ 角田ヒロ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

角牟礼城 : ミニ英和和英辞書
角牟礼城[つのむれじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つの]
 【名詞】 1. horn 
: [れい]
 【名詞】 1. expression of gratitude 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 

角牟礼城 : ウィキペディア日本語版
角牟礼城[つのむれじょう]

角牟礼城(つのむれじょう)は、大分県玖珠郡玖珠町角埋山(つのむれやま)にあった山城弘安年間(1278年 - 1288年)に森朝通により築かれたとされる。国の史跡
== 沿革 ==
玖珠盆地は平安時代から玖珠郡衆によって支配されていたが、角牟礼城は、弘安年間(1278年 - 1288年)に玖珠郡衆の森朝通により豊後国から豊前国に抜ける交通の要衝に位置し、天然の要害である角埋山(576メートル)に築かれたと伝えられる。ただし、史料においてその存在が確認できるのは、文明7年(1475年)が最初である。
その後、戦国時代には、豊前の大内氏と豊後の大友氏との争いを背景により堅固に補強された。天正14年(1586年)の島津義弘による豊後侵攻の折には、玖珠郡衆が籠城したが、島津軍の攻撃にも落城することはなく、難攻不落の城として名を高めた。
文禄3年(1594年)から慶長5年(1600年)にかけて、日田の毛利高政が玖珠の拠点として角牟礼城を整備した。しかし、慶長6年(1601年)に来島長親が入封し森藩が立藩されると、来島氏が城主の格式を有さなかったため角牟礼城は廃城とされ、山麓に陣屋が置かれた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「角牟礼城」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.