翻訳と辞書
Words near each other
・ 記載印字票
・ 記載生物学
・ 記述
・ 記述二元論
・ 記述子
・ 記述文法
・ 記述現象学
・ 記述理論
・ 記述疫学
・ 記述的妥当性
記述精神医学
・ 記述統計
・ 記述統計量
・ 記述計算量
・ 記述集合論
・ 記銘
・ 記銘力
・ 記銘力低下
・ 記銘減弱
・ 記録


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

記述精神医学 : ミニ英和和英辞書
記述精神医学[きじゅつせいしんいがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き]
 (n,n-suf) chronicle
記述 : [きじゅつ]
 1. description 2. descriptor
: [せい]
 【名詞】 1. spirit 
精神 : [せいしん]
 【名詞】 1. mind 2. soul 3. heart 4. spirit 5. intention 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [い]
  1. (n,n-suf,vs) medicine 2. the healing art 3. doctor 4. cure 5. healing 6. quenching (thirst) 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 

記述精神医学 : ウィキペディア日本語版
記述精神医学[きじゅつせいしんいがく]

記述精神医学(記述精神医学、)とは、精神障害の外的徴候と行動現象の厳密な記述をその方法論的基礎とする精神医学である。20世紀初頭にクレペリンにより打ち立てられ、時には静的精神医学(static psychiatry)とも呼ばれる。力動精神医学(dynamic psychiatry)と対になる立場であるが、力動精神医学を否定するものではない。
記述精神医学においては、精神科医は観察可能な行動状態に注目する。例えば患者の話し言葉や、患者のとった行動などである。感情や精神機構に焦点を合わせる力動精神医学とは対照的に、記述精神医学は外面の徴候に焦点を合わせる。比較的一般的なこれら二つの基本的アプローチは、長い年月をかけ現代においてなお発展し続けている。
記述精神医学の主な業績の一つは操作的診断学である『精神障害の診断と統計マニュアル』(''DSM'')の作成においてその方法論的基礎を成した点であり、データの裏付けのほとんどとれない精神科疾患の計量化及び均質性を担保する科学性を与えた点で評価される。
記述精神医学の短所は厳密で、血の通わない、人間的暖かみを伴わない点と見なされている。長所は秩序立ち、系統的で、科学性を伴う点である。現代においてはこれらの二つの相補的なアプローチを組み合わせて用いることが最も有用だと考えられている。
== 関連項目 ==

*精神医学
*力動精神医学
*精神病理学
*現象学
*操作主義


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「記述精神医学」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.