翻訳と辞書
Words near each other
・ 詐欺破産罪
・ 詐欺罪
・ 詐欺防止法
・ 詐病
・ 詐病熱
・ 詐称
・ 詐術
・ 詑
・ 詒
・ 詓

・ 詔令
・ 詔勅
・ 詔安
・ 詔安県
・ 詔書
・ 詔書偽造等の罪
・ 詔書偽造罪
・ 評
・ 評する


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

詔 : ミニ英和和英辞書
詔[みことのり]
【名詞】 1. imperial decree 2. imperial edict 
詔 : ウィキペディア日本語版
詔[みことのり]
(みことのり)は、天皇命令、またその命令を直接に伝える文書。御言宣大御言。首都を移す「東京奠都の詔」などがその例である。これを文書にしたものを詔書(しょうしょ)(英:Imperial Rescript)と言う。主に、広く一般に天皇の意思を伝えるために用いられた。言葉としては秦の始皇帝が初めて造った。おおみせ、おおみこと、とも言う。
== 律令制のもとでの詔書 ==
律令制においては、公式令(くしきりょう)に詔書の書式が定められていた。重要事項の宣告に用いられ、天皇は署名せず、草案に日付を書き(御画日)、成案に可の字を書いた(御画可)。また、公卿全員の署名を必要とした。詔書は天皇と公卿全員の意見の一致が必要であり、手続きが煩雑なため、即位改元など儀式的な事項にのみ用いられるようになった。
詔書はまず中務省内記が草案を作成し、天皇が一旦それに日付を加える(御画日)〔ただしこれは養老律令の規定であり、大宝律令では内記がそのまま日付を記載して御画日の規定はなかった。〕次に中務省の責任者3名(卿・大輔・少輔)が内記の記した官位姓の下に自署を行い、それぞれの下に「宣」「奉」「行」の一字を記す。これを「案文」と称する。次に案文の複製を成案の草案として作成して再度中務省の責任者の署名を加えて天皇の御璽を押印した後に太政官に送付し、今度は外記大臣大納言の官位姓を記して日付を加え、天皇への奏請の一文とともに太政官の会議にかけられて太政大臣以下の大臣・大納言の自署を加えた後に大納言が天皇にこれを覆奏する。天皇は年月日の横に成案の草案に可の字を書いた(御画可)。ここで成案の草案は正式な詔書となるが、更にこれの複製を作成するとともに弁官によって詔書の実施を命じる太政官符が作成される。ここで詔書の内容が宣命として口頭で伝達される(誥)とともに太政官符が交付されて詔書が発効するのである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「詔」の詳細全文を読む

詔 : 部分一致検索
詔 [ みことのり ]

===========================
「 詔 」を含む部分一致用語の検索リンク( 6 件 )
大詔
大詔渙発

詔令
詔勅
詔書



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.