|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 試作 : [しさく] 1. (n,vs) trial manufacture 2. experiment 3. test piece 4. prototype ・ 作 : [さく] 1. (n,n-suf) a work 2. a harvest ・ 単 : [ひとえ, たん] 【名詞】 1. one layer 2. single ・ 単座 : [たんざ] 【名詞】 1. single seat 2. single-seated ・ 座 : [ざ] 1. (n,n-suf) seat 2. one's place 3. position ・ 奇襲 : [きしゅう] 1. (n,vs) surprise attack ・ 機 : [き, はた] (n) loom
試作単座奇襲機(しさくたんざきしゅうき)は、大日本帝国陸軍と大日本帝国海軍が共同計画した攻撃機。現地計画機のため計画番号や略符号は存在しない。 == 概要 == 1945年(昭和20年)4月、シンガポールにおいて予備の1,000馬力級発動機とプロペラ、約250機分を用いた特殊攻撃機の現地生産計画「南方自活計画」が現地の陸海軍関係者によって計画された。設計は陸軍司政官として第三航空軍司令部に派遣された東京航空の井上真六技師を中心として1945年5月初頭から行われ、陸軍航空技術研究所南方出張所と第一野戦航空修理廠がそれに協力した。終戦によって開発は中止となり、組立中だった胴体と翼は廃棄処分された。 機体は胴体骨組み以外は木製で、主翼と尾翼はキ107の設計を拡大したものを用いている。エンジンは現地調達品を使用し、固定脚などの各種装備品は破損機のものを利用した。また、降下角60度での急降下爆撃が可能なように設計されていた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「試作単座奇襲機」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|