|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 詩 : [し] 【名詞】 1. poem 2. verse of poetry ・ 脚 : [あし] 【名詞】 1. leg
verse(韻文、詩)における脚(pes; foot)は、韻脚(いんきゃく)、詩脚(しきゃく)あるいは音歩と訳され、詩のrhythm(リズム、律動)の基本単位として、多くのmeter(韻律、格調)に用いられる。 例えば「Shall I compare thee to a summer's day?」(ウィリアム・シェイクスピア『Sonnet 18』)は、5つの韻脚から成っている。(「//」は韻脚の区切りで、太字は強いアクセント)。 *Shall I // com-pare // thee to // a sum- // mer's day? 韻脚は特定の数の音節から成り、それは複数の言葉から成る場合(Shall I)も1語だけで成る場合(com-pare)もある。また、語が韻脚をまたいでもよい(sum- ・ mer's)。 多くの英語詩やドイツ語詩ではアクセントの強・弱(揚・抑)で韻律をつけるが、ギリシャ語やラテン語で書かれた古典詩は音量(quantity)つまり母音の長・短でつける。 ==韻脚の種類== 以下のリストは音節の数ごとに分類された韻脚の種類で、名称は古典詩の韻律学によって付けられた名前である。 英語詩ならびにドイツ語詩で最も一般的なものは、アイアンブ、トロキー、ダクティル、アナペストである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「韻脚」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Foot (prosody) 」があります。 スポンサード リンク
|