|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 誌 : [し] 1. (n,n-suf) records 2. document 3. magazine ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
宝誌(ほうし、 418年(義熙14年) - 514年(天監13年))は、中国の南朝において活躍した神異・風狂の僧である。 == 生涯 == === 誌法師墓誌銘 === 宋代の465年頃に、都の建康郊外の鍾山に出没し、また都にも現れるようになったが、当時5、60歳くらいの年配に見え、特に神異的な行跡は見られなかった。 南斉の成立頃より神異の行いが見られ始めた。長髪・裸足の姿で徘徊し、手にした錫杖には鏡や鋏などをぶら下げるようになった。また酒肴を口にしたり、あるいは数日間何も食べないこともあるといったあり様であった。さらに予言を行い、人の心中を言い当てた。一時に数所に現れるという分身のさまも目撃された。 梁の天監13年(514年)、都の華林園内の仏堂で没した。亡くなる前には、金剛像を屋外に出させて「菩薩は当に去るべし」と述べたという。武帝は宝誌のために鍾山に開善寺を建立し、その菩提所として手厚く供養した。 以上が、武帝が陸スイに命じて撰させた「誌法師墓誌銘」(『芸文類聚』巻77)の内容である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「宝誌」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|