翻訳と辞書
Words near each other
・ 読谷村
・ 読谷村コミュニティバス
・ 読谷村平和の森球場
・ 読谷球場
・ 読谷道路
・ 読谷飛行場
・ 読谷高校
・ 読谷高等学校
・ 読込
・ 読過
読響
・ 読響Symphonic Live〜深夜の音楽会
・ 読響シンフォニックライブ
・ 誮
・ 誯
・ 誰
・ 誰 (小説)
・ 誰々
・ 誰おま
・ 誰か


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

読響 : ミニ英和和英辞書
読響[よみきょう]
(n) (abbr) Yomiuri Symphony
===========================
読響 : [よみきょう]
 (n) (abbr) Yomiuri Symphony
: [ひびき]
  1. (io) (n) echo 2. sound 3. reverberation 4. noise 
読響 ( リダイレクト:読売日本交響楽団 ) : ウィキペディア日本語版
読売日本交響楽団[よみうりにっぽんこうきょうがくだん]

公益財団法人読売日本交響楽団(よみうりにっぽんこうきょうがくだん、)は、日本のオーケストラ新聞社が母体となるオーケストラは、世界でもこの楽団だけである。日本オーケストラ連盟正会員。愛称は「読響(よみきょう)」。
== 沿革 ==
1962年4月に、読売新聞社(現:読売新聞東京本社)、日本テレビ放送網讀賣テレビ放送の3社が母体となって設立されたオーケストラである。同年9月に最初の公演を開催した。1967年には、アメリカの指揮者アーサー・フィードラー指揮による初の海外公演(アメリカカナダ)を挙行した。1968年にはペンデレツキの「ルカ受難曲」日本初演で、日本のオーケストラでは初めて「芸術祭大賞」を得た。1979年から1995年にかけてはゲンナジー・ロジェストヴェンスキーによるショスタコーヴィチの交響曲全曲演奏を、世界で初めて同一オーケストラ、同一都市で実施した。1982年1987年1992年にはそれぞれ三善晃武満徹西村朗に作品を委嘱し、世界初演を行った。2001年からは常任指揮者ゲルト・アルブレヒトの発案により「日本人若手作曲家委嘱シリーズ」を開始、望月京ら若手作曲家の委嘱作品を年に1曲のペースで初演した。アルブレヒトの退任後はこのシリーズは終了したが、新作の委嘱・初演は正指揮者であった下野竜也時代にも活発に続いていた。また2002年にはワーグナーの「パルジファル」を日本では久しぶりに舞台上演。2003年には三島由紀夫の原作に基づくハンス・ヴェルナー・ヘンツェのオペラ「午後の曳航」の世界初演も行った。
かつてはウィーン・フィルハーモニー管弦楽団ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(いずれも当時)と同様に、団員を男性に限定していた。これは、音楽大学卒業者の女性比率が高い日本では異色であったが、現在は女性にも門戸を開いている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「読売日本交響楽団」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Yomiuri Nippon Symphony Orchestra 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.