翻訳と辞書
Words near each other
・ 調和数列
・ 調和等能系
・ 調和級数
・ 調和解析
・ 調和道丹田呼吸法
・ 調和関数
・ 調圧弁
・ 調声
・ 調子
・ 調子に乗る
調子の良い鍛冶屋
・ 調子をそろえてクリック、クリック、クリック
・ 調子をそろえてクリック・クリック・クリック
・ 調子をとる
・ 調子を整える
・ 調子付く
・ 調子外れ
・ 調子物
・ 調子笛
・ 調子者


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

調子の良い鍛冶屋 : ミニ英和和英辞書
調子の良い鍛冶屋[ちょうしのよいかじや]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

調 : [ちょう]
 【名詞】 1. (1) pitch 2. tone 3. (2) time 4. tempo
調子 : [ちょうし]
 【名詞】 1. tune 2. tone 3. key 4. pitch 5. time 6. rhythm 7. vein 8. mood 9. way 10. manner 1 1. style 12. knack 13. condition 14. state of health 15. strain 16. impetus 17. spur of the moment 18. trend 1
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [りょう]
 【名詞】 1. good 
良い : [よい]
 【形容詞】 1. (uk) good 2. nice 3. pleasant 4. fine 5. excellent 6. agreeable 7. ok 
鍛冶 : [たんや, かじ]
 (n,vs) metallurgy
鍛冶屋 : [かじや]
 【名詞】 1. a smith 2. blacksmith
: [や]
 (n) melting

調子の良い鍛冶屋 : ウィキペディア日本語版
調子の良い鍛冶屋[ちょうしのよいかじや]

調子の良い鍛冶屋』(ちょうしのよいかじや、英語:''The Harmonious Blacksmith'')は、ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデルの『ハープシコード組曲』第5番 ホ長調 HWV.430 の終曲「エア変奏」に付けられた通称。楽曲は、イングランド伝統のディヴィジョン様式で構成され、エアに続いて5つのドゥーブルが連なり、変奏の度ごとに旋律もしくは伴奏の音価が細分化されてゆく。すなわち、右手に16分音符が連鎖する第1変奏、16分音符の動きが左手に移る第2変奏、16分音符の三連符が右手に現れる第3変奏(第4変奏は同じ音型が左手に移動)、32分音符が両手に交互に現れる最終変奏、といった工合である。
日本では、「調子の良い鍛冶屋」という訳語が定着しているが、これでは「お調子者の鍛冶屋」という誤解を招きかねないため、新たに「愉快な鍛冶屋」という訳語も使われつつある(以下の本文においては「愉快な鍛冶屋」を用いる)。
また、鍛冶屋のハンマーの音はしばしばよく響くところから、軽快にハンマーを叩く「よく響く鍛冶屋」とも解釈できる。
==『ハープシコード組曲』第5番 ホ長調 HWV.430==
ハープシコード組曲第一巻(出版1720年)の8曲中の第5曲。下記の4楽章からなる。
# Praeludium(前奏曲
# Allemande(アルマンド
# Courante(クーラント
# Air with 5 variations(エア変奏)〜通称「調子の良い鍛冶屋」

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「調子の良い鍛冶屋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.