|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 宗 : [そう, しゅう] 【名詞】 1. sect ・ 経 : [けい, たていと] (n) (weaving) warp
諏訪 直性(すわ じきしょう)は、鎌倉時代末期の武士。北条氏得宗家被官である御内人。同一人物とされる諏訪宗経(すわ むねつね)についても本項にて取り上げる。 == 人物・生涯 == === 政治的地位について === 「諏訪直性」なる人物は『太平記』に正慶2年/元弘3年(1333年)の鎌倉幕府滅亡(東勝寺合戦)時の自害者の一人として掲載されている〔細川、2000年、P.187-188。〕ほか、『公衡公記』(西園寺公衡の日記)にも正和4年(1315年)3月8日の鎌倉大火で被害に遭った政権の要人の一人として確認することができる〔細川、2000年、P.19・189。典拠は『公衡公記』正和4年4月16日条に掲載の「施薬院使丹波長周注進状」。〕。得宗宛披露状の宛名人となっている〔正和3年(1314年)10月24日付の醍醐寺報恩院主隆勝による弟子・隆舜の挙状の宛名部分にある「諏方左衛門入道殿」は直性のことを指しているものと推測される(細川、2000年、P.189-190)。〕ことや、得宗家公文所奉書で同じく得宗被官の長崎氏に次いで奉者第二位を務めていること、また法名に「性」の字を持つことが諏訪盛経(法名は真性)と共通しており、直性は盛経の直系卑属、或いはこれに準じた後継者と考えられている〔細川、2000年、P.193-194。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「諏訪直性」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|