翻訳と辞書
Words near each other
・ 謝依旻
・ 謝偃
・ 謝六逸
・ 謝冠生
・ 謝冰心
・ 謝名利山
・ 謝名親方利山
・ 謝君豪
・ 謝和弦
・ 謝哲
謝国明
・ 謝国権
・ 謝国権診療所
・ 謝国民
・ 謝坤達
・ 謝天華
・ 謝夫人
・ 謝安
・ 謝家湾駅
・ 謝家集


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

謝国明 : ミニ英和和英辞書
謝国明[しゃこくめい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 

謝国明 : ウィキペディア日本語版
謝国明[しゃこくめい]
謝国明(しゃこくめい、生年未詳 - 建長5年(1253年)5月以前)は鎌倉時代中期の貿易商人南宋人。杭州臨安府出身。博多首。(博多綱首とは、博多の唐房に住み、船を所有して日宋貿易に従事した宋人のこと)。博多の伝承では、年越し蕎麦や鍼の元祖と伝えられる。
建長4年7月12日の『関東御教書』には宗像大社社領であった小呂島に関して、謝国明が妻の地頭を名乗って領有権を主張した〔『日本海事研究』〕ことで宗像大社と領地争いになり〔高田茂廣 「島の史跡めぐり」 西区地域振興事業推進委員会 編・福岡市西区役所 監修『福岡史跡ガイド 西区は歴史の博物館』 海鳥社 1995年 ISBN 4-87415-139-6〕、宗像社雑掌が鎌倉幕府に社役対捍を訴え、幕府が謝国明を戒告処分としたことが記録されている〔「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典40 福岡県』 角川書店 ISBN 4-04-001400-6 1988年〕(その後、宗像大社の小呂島所有が保障されている)。
櫛田神社がある櫛田に私邸があった。
寺の承天寺の建立に尽力し、南宋の宗教文化を博多に輸入している。箱崎宮領の筑前国那珂郡の野間・高宮・平原の土地を買い、承天寺に寄進した。承天寺に入室した円爾が南宋で修行した径山が火災で焼失すると、円爾は謝国明に径山復興を依頼し、謝国明は材木1,000板を中国に送っている。
博多の伝承、及び「謝国明之碑」では弘安3年(1280年)10月7日に88歳で死去したとなっているが、建長5年(1253年)5月3日に六波羅探題北条長時が記した『六波羅書下』では「遺領」「遺跡」「後家尼」という表現が使われており、その時点で既に死去していたものとされる。承天寺にある墓の跡と伝えられる場所にはの大木がある。
== 参考文献 ==

* 佐伯弘次『日本の中世〈9〉 モンゴル襲来の衝撃』 中央公論新社 2003年

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「謝国明」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.