|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 名 : [な] 【名詞】 1. name 2. reputation ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate ・ 公園 : [こうえん] 【名詞】 1. (public) park ・ 園 : [その] 1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation
識名園(しきなえん)は沖縄県那覇市識名にある琉球庭園の一つ。 識名の御殿(しちなぬうどぅん)とも、また首里城の南にあることから南苑(なんえん)とも呼ばれた。造園は琉球の第二尚氏王朝、尚穆(在位・1752年 - 1795年)の時代に始まったと言われるが定かではない。完成は尚温の時代の1799年。 中国の様式と沖縄独自の様式の折衷様式で建築されている。完成当時は中国皇帝からの使者(冊封使)をもてなす、現在でいう迎賓館として使われた。「勧耕台」と称する展望台があるが、海を望むことはできない。これは琉球をより大きな国に見せるためともいわれている。 第二次世界大戦で園内のほとんどの建造物が破壊されたため、現在見られるものは復元(工期:1975~1995年)である。 1941年、国の名勝に指定され、戦禍で壊滅後、1976年に再指定。2000年には国の特別名勝に指定され、同年12月にユネスコの世界遺産に登録。 1999年以来、毎年11月3日(文化の日)には園内で識名園歌会(花ゆうな短歌会主催・那覇市教育委員会共催)が開かれ、短歌を楽しむ人達でにぎわう。また11月第4日曜日には、識名園友遊会(識名園友遊会実行委員会主催:真和志自治会長連絡協議会、那覇市教育委員会共催)が開催され、地域の伝統芸能発表が行なわれている。 なお、敷地内に「育徳泉(いくとくせん)」という泉が湧く。そこに生える淡水産の紅藻類「シマチスジノリ」は国の天然記念物である。 ==建造物== * 正門 * 番屋 * 育徳泉 * 御殿 * 池/六角堂 * 中国風の石橋 * 勧耕台 ファイル:Naha Shikinaen22n4272.jpg|正門 ファイル:Naha Shikinaen01s4s3200.jpg|番屋 ファイル:Naha Shikinaen06s4s4272.jpg|育徳泉 ファイル:Naha Shikinaen13s4s4272.jpg|御殿 ファイル:Naha Shikinaen16n4272.jpg|池/六角堂 ファイル:Naha Shikinaen14n4272.jpg|中国風の石橋 ファイル:Naha Shikinaen02s4s4272.jpg|石畳道 ファイル:Naha Shikinaen19n4272.jpg|勧耕台 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「識名園」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Shikina-en 」があります。 スポンサード リンク
|