|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 議事 : [ぎじ] 【名詞】 1. proceedings ・ 事 : [こと] 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience ・ 事体 : [じたい] 【名詞】 1. situation 2. present state of affairs 3. circumstances ・ 体裁 : [ていさい] 【名詞】 1. decency 2. style 3. form 4. appearance 5. show 6. get-up 7. format ・ 裁 : [さい] (n-suf) judge ・ 取調 : [とりしらべ] 【名詞】 1. investigation (e.g., by police or prosecutors) 2. examination 3. inquiry 4. enquiry ・ 調 : [ちょう] 【名詞】 1. (1) pitch 2. tone 3. (2) time 4. tempo ・ 所 : [ところ, どころ] (suf) place
議事体裁取調所(ぎじていさいとりしらべしょ)は、明治初年、議院制度の調査のために設置された官庁である。 ==概要== 王政復古ののち、朝廷は議政官を置いたが、さらに明治元年9月18日(1868年11月2日)、議事体裁取調所を置き、議定山内豊信を総裁に、福岡孝弟、大木喬任、秋月種樹、鮫島尚信、森有礼、神田孝平を御用掛に任じ、議事制の具体的な細目を起草させ、12月、公議所法則案を脱稿し、翌2年春、その開院によって4月17日(1869年5月28日)、廃止された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「議事体裁取調所」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|