|
1. (n,vs) resolution 2. decision 3. vote =========================== ・ 議決 : [ぎけつ] 1. (n,vs) resolution 2. decision 3. vote ・ 決 : [けつ] 【名詞】 1. decision 2. vote
議決(ぎけつ)とは、議員の表決の結果により会議体としての議会あるいは議院の意思が決定・確定されること〔佐藤功著 『新版 憲法(下)』 有斐閣、1984年、733頁〕〔松澤浩一著 『議会法』 ぎょうせい、1987年、529頁〕。 == 概説 == === 可決と否決 === 議決は手続上はすべて「可決」か「否決」という形で決定される〔松澤浩一著 『議会法』 ぎょうせい、1987年、531頁〕。 原案あるいは修正を加えた案(修正案)を可とする議決を可決、原案を否とする議決を否決という〔佐藤功著 『新版 憲法(下)』 有斐閣、1984年、758頁〕〔樋口陽一・中村睦男・佐藤幸治・浦部法穂著 『注解法律学全集3 憲法Ⅲ(第41条~第75条)』 青林書院、1998年、140頁〕。修正を加えての可決は特に修正可決という〔〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「議決」の詳細全文を読む
=========================== 「 議決 」を含む部分一致用語の検索リンク( 4 件 ) 議決 議決権 議決機関 閣議決定 スポンサード リンク
|