翻訳と辞書
Words near each other
・ 讃岐牟礼駅
・ 讃岐白鳥中継局
・ 讃岐白鳥駅
・ 讃岐相生駅
・ 讃岐神社
・ 讃岐線
・ 讃岐薬品
・ 讃岐街道
・ 讃岐裕子
・ 讃岐財田駅
讃岐鉄道
・ 讃岐鉄道A1形蒸気機関車
・ 讃岐鉄道A2形蒸気機関車
・ 讃岐鉄道A3形蒸気機関車
・ 讃岐院
・ 讃岐電鉄
・ 讃岐高松藩
・ 讃州
・ 讃州中学勇者部
・ 讃州井筒屋敷


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

讃岐鉄道 : ミニ英和和英辞書
讃岐鉄道[さぬきてつどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 

讃岐鉄道 : ウィキペディア日本語版
讃岐鉄道[さぬきてつどう]

讃岐鉄道(さぬきてつどう)は、かつて日本香川県に存在した鉄道事業者私設鉄道会社)である。現在の四国旅客鉄道(JR四国)が経営する鉄道線の原型を作った。
== 概要 ==
多度津において回船問屋の大隅屋を経営していた景山甚右衛門が、上京して鉄道を見たときに地元においても鉄道敷設の必要があると判断し、多度津駅の近くにある多度津港から、金刀比羅宮へ向かう参拝客の輸送を目的に設立した。発起人には計画に協力した香川県議会議員の大久保諶之丞も名を連ねていた。1887年(明治20年)、私設鉄道条例に基づいて申請を出し、翌年起工された。
1889年(明治22年)、東海道本線の全通した年に讃岐鉄道も初の営業区間である丸亀駅 - 琴平駅(後に、予讃線土讃線の一部となる)間を開業させた。日本全国で9番目、四国伊予鉄道に次ぎ2番目の開業となった。開通式の席で大久保が本四架橋構想を提案している。
1897年(明治30年)に高松駅まで延伸した。沿線の住民からは「矢よりも速い」と呼び名されたという。
しかし1904年(明治37年)には山陽本線を建設した山陽鉄道に買収され、1906年(明治39年)には鉄道国有法に基づいて同社が国有化されたため、国鉄線になった。以後、国はこの路線を元に四国各地へ鉄道を延ばしていくことになる。
なお山陽鉄道では、讃岐鉄道を買収した時点で宇高連絡船の計画を立てていたが、実現したのは国有化後の1910年(明治43年)となった。
讃岐鉄道の鉄道営業は僅か15年であったが、1902年(明治35年)には旅客列車食堂車の連結を開始し、そこに女性の接客員を乗務させるなど、経営は積極的であった。
また志賀直哉も、「暗夜行路」において讃岐鉄道多度津駅の様子を描いた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「讃岐鉄道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.