|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中稲 : [なかて] 【名詞】 1. (1) mid-season crops 2. mid-season rice 3. mid-season vegetables 4. (2) metacarpus (anatomy) ・ 稲 : [いね] 【名詞】 1. rice-plant ・ 稲荷 : [いなり] 【名詞】 1. Inari (fox deity, originally of harvests) 2. flavoured boiled rice 3. flavored boiled rice ・ 荷 : [に] 【名詞】 1. load 2. baggage 3. cargo ・ 神 : [かみ] 【名詞】 1. god ・ 神社 : [じんじゃ, かむやしろ] 【名詞】 1. Shinto shrine ・ 社 : [やしろ] (n) shrine (usually Shinto)
豊中稲荷神社(とよなかいなりじんじゃ)は、大阪府豊中市中部に鎮座する神社。稲荷神社が正式社名で、豊中稲荷神社は通称。 == 由緒 == 創建年代は不確かながら、行基創建の金寺に近衛氏から寺領数十町歩の寄進があり、この守護神として勧請されたことに始まるとされる。以後三車之荘(新免乃荘)の産土神として栄えたが、永正元年(1504年)、足利義稙により社領を没収され、荒廃した。更に天正6年(1578年)、織田信長が伊丹城の荒木村重攻略に当たり、高山右近に命じて摂津国一円の社寺を焼き払わせたため、当社の宝物も、神璽を除き烏有に帰してしまった。 戦火が収まると、神社は仮殿を経て慶安4年(1651年)に再建されたものの、往時に比べればささやかな小社となった。時は移り昭和45年(1970年)、再建320周年記念行事として幣殿・拝殿・社務所を改築し、本殿は旧来のままで覆殿を新築した。 周囲はかつて農村だったが今や完全に住宅地と化し、境内は隣接する公園と共に貴重な緑の空間となっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「豊中稲荷神社」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|