|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 岡 : [こう, おか] 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground ・ 御 : [ご, お, おん, み] 1. (pref) honourable 2. honorable ・ 御陵 : [ごりょう] (n) imperial tomb ・ 陵 : [みささぎ] 【名詞】 1. imperial mausoleum 2. Emperor's tomb
豊島岡墓地(としまがおかぼち)は、東京都文京区大塚五丁目にある、皇族(天皇・皇后を除く)専用の墓地である。護国寺に隣接する。 ==概要== 墓地の広さは80472平方メートル、墓数は61基(被葬者は皇族以外の者を含む63名)。 墓地の始まりは1873年(明治6年)、明治天皇の第一皇子である稚瑞照彦尊が死産した際、明治政府が皇居に近い東京府豊島郡の護国寺所有地に目を付けて使用を始めた。以後「陵」に埋葬される天皇と皇后を除く皇族専用の墓地として整備されてきた。 宮内庁の管理の皇室用財産であり、基本的な保全費用と断絶した宮家の墓石の修繕費は国家予算に基づく宮内庁費で負担しているが、墓石の修繕などの一部は、祭祀を行う皇族が皇室経済法に則った費用で負担する。 警備上、ここに墓参できるのは天皇や皇族のほか、事前に許可を受けた縁故者または関係者に限られる。皇族の葬儀や祭事に際して記帳や参拝を受け付ける場合などを除き、一般国民が敷地内に立ち入って墓前参拝をすることはできない。 豊島岡墓地においては、皇族の葬儀(斂葬の儀)が執り行われる。貞明皇后や香淳皇后の大葬も当地で行われた。 豊島岡墓地は皇族専用の墓地であるため、ここに葬られるのは原則として薨去の時点で皇族であった者(民間から皇室に嫁いだ女性も含む)に限られ、生まれながらの皇族であっても生前に自ら皇籍を離脱した者は葬られない。但し、明治天皇の生母である中山慶子やその父の中山忠能などは皇族に準ずるとして埋葬を許されたほか、久邇朝融(香淳皇后の実兄/皇籍離脱前は久邇宮朝融王)や東久邇稔彦(第43代内閣総理大臣/皇籍離脱前は東久邇宮稔彦王)、昭和天皇第一皇女で、盛厚王の妃となった東久邇成子(戦後、舅の稔彦王に随って皇籍離脱する前は成子内親王)など、1947年(昭和22年)10月14日に皇籍離脱した、いわゆる「旧皇族」の一部も特例として同地に葬られている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「豊島岡墓地」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|