|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 陽 : [よう] 1. (adj-na,n-adv,n) way 2. manner 3. kind 4. sort 5. appearance 6. like 7. such as 8. so as to 9. in order to 10. so that 1 1. yang 1 ・ 蔵 : [そう, くら, ぞう] 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
豊島 陽蔵(てしま ようぞう、嘉永5年9月3日(1852年10月15日) - 大正11年(1922年)2月9日)は、日本の陸軍軍人、政治家。最終階級は陸軍中将。広島市長〔。広島県平民〔『人事興信録. 4版』(大正4年)て二頁〕。 == 経歴 == 安芸国矢賀(現在の広島市東区)出身〔豊島医院 - iタウンページ 〕。豊島文礼の二男〔。 明治8年(1875年)2月、陸軍兵学寮に入り、同年12月、陸軍士官学校に入学。明治10年(1877年)4月、陸軍教導団付・見習士官となり、同年11月、陸士に帰校。明治12年(1879年)2月、砲兵少尉に任官し、同年12月、陸士(旧2期)砲兵科を卒業した。 明治13年(1880年)5月、大阪鎮台野戦砲兵第2大隊付となり、教導団教官、要塞砲兵幹部練習所練習員を経て、明治23年(1890年)5月、砲兵少佐に昇進し要塞砲兵第1連隊大隊長となる。その後、砲兵第2方面副提理、要塞砲兵幹部練習所長を歴任。明治27年(1894年)11月から翌年11月まで日清戦争に出征し、この間、臨時徒歩砲兵連隊長、東京湾要塞保塁団司令官を務めた。 明治28年(1895年)11月、砲兵会議審査官に就任、陸軍要塞砲兵射撃学校長に異動し明治30年(1897年)10月、砲兵大佐に進級した。明治32年(1899年)10月、東京湾要塞砲兵連隊長に発令され、明治35年(1902年)5月、陸軍少将に昇進し要塞砲兵監に就任。翌年1月、野戦砲兵監を兼務した。 明治37年(1904年)5月、攻城砲兵司令官兼第3軍砲兵部長に発令され日露戦争に明治38年(1905年)6月まで出征。旅順攻囲戦では第3軍の全砲兵を指揮した。明治38年(1905年)1月、独立重砲兵旅団長に転じ奉天会戦に参戦した。 明治39年(1906年)2月、要塞砲兵監に就任、重砲兵監に異動し、明治41年(1908年)12月、陸軍中将に進んだ。大正元年(1912年)9月に待命となり、翌年9月に休職。1914年(大正3年)1月7日、予備役となる〔『官報』第431号、大正3年1月8日。〕。1915年(大正4年)4月1日に後備役となり〔『官報』第812号、大正4年4月20日。〕、1919年(大正8年)4月1日に退役した〔『官報』第2009号、大正8年4月17日。〕。 大正3年(1914年)1月29日広島市長に就任、同年4月2日退任〔歴代広島市長(広島市ホームページ) 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「豊島陽蔵」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|