|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 崎 : [みさき] (n) cape (on coast) ・ 由 : [よし] 【名詞】 1. reason 2. significance 3. cause ・ 美 : [び] 1. (n,n-suf) beauty
豊﨑 由美(とよざき ゆみ、1961年7月3日 - )は、日本のフリーライター、書評家。愛知県生まれ。東洋大学文学部印度哲学科卒業。 編集プロダクション勤務を経て、フリーとなる。文芸、演劇、スポーツ、競馬予想などを手がける。 == 人物・エピソード == 父は特攻隊の生き残りで、石原慎太郎の『スパルタ教育』に影響を受けてスパルタ教育を施したため、石原に恨みがあると言っている〔『石原慎太郎を読んでみた』23-24pp〕。 「皆さんは「家族」について考えたことはありますか。私は小学校六年生の時に、九歳年上の姉が自殺し、その翌年には母親を病気で亡くしたせいで、若い頃は「自分には家族がない」というコンプレックスから、無闇と家族制度を否定する中二病的態度を取ったものでした。(今となっては恥ずかしい黒歴史)。」〔2012年7月8日『図書館教育ニュース』第1279号〕と回顧している。 「hanako」や東京中日スポーツで競馬予想記事を執筆したのち、「CREA」にてインタビューや取材などを担当するライターとして活動。当時同誌編集長であった平尾隆弘(のちの文藝春秋社社長)の働きかけにより、書評記事を書き始めるようになる〔豊崎由美氏、ライター時代の経験を語る 〕。書評は小説を中心にジャンル横断的に手がける。(翻訳書を含む)日本語の小説については新作から古典、純文学からエンターテイメントまで幅広く通じているが、先鋭的、前衛的な手法の文学を特に好む傾向があり、全体的な姿勢としてはエンタメよりも純文学寄りである。「本が売れないこと」を理由にする純文学への侮蔑には真っ向から反論している。 文壇の大御所、大家に対しても「慎ちゃん」(石原慎太郎)、「テルちゃん」(宮本輝)、「ジュンちゃん」(渡辺淳一)、「ツモじい」(津本陽)などあだ名を付け、容赦なくこき下ろす。また、書評に関しても「現代文学が読めない人」(宮本)、「候補作すら読んでおらず、他の選考委員や編集者にあらすじを教えてもらっているらしい」(津本)、「日本語がおかしい」(石原)などと厳しい批判をする。 大森望との共著『文学賞メッタ斬り!』シリーズは大ヒットとなった。大森とは1997年の「このミステリーがすごい!」座談会で初めて出会い、豊崎も「NW-SF」誌やサンリオSF文庫の大ファンだったことから意気投合した。 TBSラジオ「ストリーム」内の「ストリームブックレビュー」(毎月第1・第3木曜)にも出演していた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「豊崎由美」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|