翻訳と辞書
Words near each other
・ 豊崎縣
・ 豊嶋
・ 豊嶋三千春
・ 豊嶋勇作
・ 豊嶋千加子
・ 豊嶋弥左衛門
・ 豊嶋彌左衛門
・ 豊嶋房太郎
・ 豊嶋朝経
・ 豊嶋村
豊嶋氏
・ 豊嶋泰嗣
・ 豊嶋泰明
・ 豊嶋泰経
・ 豊嶋真千子
・ 豊嶋真千子Earthly Paradise
・ 豊嶋真千子・岩田光央 アスパラFUN!!
・ 豊嶋稔
・ 豊嶋花
・ 豊嶋邑作


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

豊嶋氏 ( リダイレクト:豊島氏 ) : ウィキペディア日本語版
豊島氏[としまし]

豊島氏(としまし)は、南武蔵(主に現代の東京都周辺)に勢力を持っていた武家平姓秩父氏の一族で、武蔵国豊嶋郡から発展し平安時代から室町時代にかけて国人系領主として存続した。豊嶋氏とも記される。
鎌倉時代に分かれた支流に安土桃山時代まで陸奥国で大きな勢力を持った葛西氏がいる。
豊島氏は紀伊国から熊野権現を勧請し、郡内に多くの熊野神社を設けた。その最大のものが王子神社である。

== 発祥・平安時代 ==

桓武天皇の孫の高望王臣籍降下して平姓を賜り関東に土着した。その子平良文の孫の平将常(将恒とも)は武蔵権守となって武蔵国秩父郡中村郷(埼玉県秩父市)に土着して秩父氏を称し「秩父将常」となった。秩父氏は三浦氏千葉氏鎌倉氏大掾氏などに並ぶ坂東八平氏に数えられる大きな勢力を張った。
秩父氏からは畠山氏稲毛氏河越氏江戸氏などの多くの氏族が武蔵国各地に進出して秩父党と呼ばれる武士団を形成した。
秩父常将の次男秩父武常は、治安3年(1023年)に武蔵介藤原真枝を討った功により、武蔵国豊島郡下総国葛飾郡葛西の地を賜り、この頃に豊島氏または葛西氏を称したと考えられている。一方で、近年の研究では二代あとの秩父康家が豊島氏の初代ではないかとも考えられている。
現在の東京都北区豊島町が豊島氏発祥の地とされる。北区の平塚神社が豊島舘跡と伝わり、豊島氏初期の事績を綴った『平塚神社縁起絵巻』が残っている。
平忠常の乱以来、清和源氏の一流、源頼信の系統(河内源氏)が関東へ進出して坂東八平氏は源氏の家人となっていた。武常も源頼義義家に従って前九年の役(または後三年の役)で奥州で戦って戦死している。保元の乱での源義朝の配下で武名をあげた武士に「豊島四郎」(俊経)の名がみえる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「豊島氏」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Toshima clan 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.