翻訳と辞書
Words near each other
・ 豊川市立桜木小学校
・ 豊川市立桜町小学校
・ 豊川市立牛久保小学校
・ 豊川市立西部中学校
・ 豊川市立豊川小学校
・ 豊川市立金屋中学校
・ 豊川市立音羽中学校
・ 豊川市警察
・ 豊川弁財天
・ 豊川悦司
豊川手筒まつり
・ 豊川手筒祭り
・ 豊川新城線
・ 豊川村
・ 豊川村 (大阪府)
・ 豊川村 (山形県)
・ 豊川村 (熊本県)
・ 豊川村 (石川県)
・ 豊川村 (神奈川県)
・ 豊川村 (福島県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

豊川手筒まつり : ミニ英和和英辞書
豊川手筒まつり[とよかわてづつまつり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [て]
 【名詞】 1. hand 
: [つつ]
 【名詞】 1. pipe 2. tube 

豊川手筒まつり : ウィキペディア日本語版
豊川手筒まつり[とよかわてづつまつり]

豊川手筒まつり(とよかわてづつまつり)は、愛知県豊川市で毎年8月下旬に行われる花火大会である。おいでん祭とともに「豊川市民まつり」と位置づけられている。
愛知県・静岡県の伝統花火である手筒花火がメインだが、それ以外の普通の打ち上げ花火なども見ることができる。
==概要==
豊川手筒まつりは1988年(昭和63年)に豊川市制45周年記念事業として始められた。市内各連区の神社で奉納・受け継がれてきた手筒煙火を後世に長く継承させるため1ヶ所に集約し、豊川市中心部にある豊川公園の陸上競技場で開催される。約2時間にわたって数百本の手筒煙火が披露され、観客席からは拍手がわき起こる。約2000発の打ち上げ花火も打ち上げられる。
会場である陸上競技場には市民などが詰めかけ、身動きができないほどになる。来場者数は約8万人で、陸上競技場の周辺には屋台も並ぶ。
手筒花火は陸上競技場に設けられたステージ、打ち上げ花火は陸上競技場の隣にある野球場で打ち上げられ、安全のため野球場周辺は立ち入りが規制される。野球場と総合体育館の間にはケヤキ並木があるが、ここもほとんどの区間が立入禁止となり、一部の区間は歩行者天国となる。
手筒まつりへの入場は無料であるが、人が多いため、座ったり写真を撮ったりすることができないことが多い。そのため、有料で桟敷席とスタンド席に座ることができる。桟敷席は1人分で1,000円~1,500円、スタンド席は1人分で1,500円である。なお、スタンド席での三脚の使用は禁止されている。
また、使用した手筒は厄除け・家内安全などの御利益があるとされ、陸上競技場のスタンド席入口にて1本1,000円で販売される。この手筒は玄関に飾る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「豊川手筒まつり」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.