翻訳と辞書
Words near each other
・ 豊栄映画劇場 (新潟県の映画館)
・ 豊栄村
・ 豊栄村 (千葉県匝瑳郡)
・ 豊栄村 (千葉県長生郡)
・ 豊栄村 (山形県)
・ 豊栄村 (愛知県)
・ 豊栄村 (長野県)
・ 豊栄産業
・ 豊栄産業 (東京都千代田区)
・ 豊栄産業株式会社
豊栄町
・ 豊栄神社
・ 豊栄神社 (恵庭市)
・ 豊栄神社・野田神社
・ 豊栄稲荷神社
・ 豊栄警察署
・ 豊栄郡
・ 豊栄郵便局
・ 豊栄駅
・ 豊栄高校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

豊栄町 : ミニ英和和英辞書
豊栄町[とよさかちょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さかえ, はえ]
 【名詞】 1. glory 2. prosperity
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 

豊栄町 : ウィキペディア日本語版
豊栄町[とよさかちょう]

豊栄町(とよさかちょう)は、かつて広島県賀茂郡に存在した自治体である。広島県のほぼ中央部に位置し、南隣の賀茂郡福富町と広島県の中心を争っていたこともあった。
2005年2月7日に賀茂郡黒瀬河内・福富各町及び豊田郡安芸津町とともに東広島市に編入されたことに伴い東広島市豊栄町となる。
== 町名の由来 ==

== 沿革 ==

* 1889年4月1日 市町村制施行。豊栄町域には当時世羅郡に属していた上田・吉川両村、豊田郡に属していた川源(かわもと)・乃美両村が存在した。
* 1896年11月7日 世羅郡上田村が世羅郡上山村に改称する。
* 1944年1月1日 豊田郡川源・乃美両村が対等合併して豊田郡豊栄村が成立する。
* 1949年4月1日 豊田郡豊栄村が町制施行して豊田郡豊栄町が成立する。
* 1955年3月31日 世羅郡上山村のうちの飯田地区の一部と世羅郡吉川村のうちの吉原地区の一部を編入する。
※世羅郡上山村の残部はこの日双三郡三和町(現:三次市)に移行した。
※世羅郡吉川村の残部はこの日世羅郡世羅西町(現:世羅町)に移行した。
* 1956年4月1日 賀茂・豊田両郡の所属町村変更により賀茂郡豊栄町になる。
* 1971年8月1日 乃美地区の一部を賀茂郡福富町に割譲し、賀茂郡福富町久芳(くば)地区の一部を編入する。
* 1988年9月1日 能良地区の一部を賀茂郡福富町に割譲し、賀茂郡福富町久芳地区の一部と高田郡向原町坂地区(現:安芸高田市向原町坂地区)の一部を編入する。
* 2005年2月7日 賀茂郡黒瀬・河内・福富各町及び豊田郡安芸津町とともに東広島市に編入されて消滅する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「豊栄町」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.