翻訳と辞書
Words near each other
・ 豊栄神社・野田神社
・ 豊栄稲荷神社
・ 豊栄警察署
・ 豊栄郡
・ 豊栄郵便局
・ 豊栄駅
・ 豊栄高校
・ 豊栄高等学校
・ 豊根口駅
・ 豊根村
豊根発電所
・ 豊桜
・ 豊桜俊昭
・ 豊桜保勝
・ 豊桜嘉人
・ 豊桜秀吉
・ 豊椋村
・ 豊楽園球場
・ 豊楽寺
・ 豊楽寺 (岡山市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

豊根発電所 : ミニ英和和英辞書
豊根発電所[とよねはつでんしょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こん, ね]
 【名詞】 1. root 
: [はつ]
  1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots 
発電 : [はつでん]
  1. (n,vs) generation (e.g., power) 
発電所 : [はつでんしょ]
 【名詞】 1. power plant 
: [ところ, どころ]
 (suf) place

豊根発電所 : ウィキペディア日本語版
豊根発電所[とよねはつでんしょ]
豊根発電所(とよねはつでんしょ)は、かつて愛知県北設楽郡豊根村に存在した発電所天竜川水系大入川(おおにゅうがわ)の水力を利用する水力発電所である。
古河鉱業(現・古河機械金属)により1918年(大正7年)に運転を開始。1921年(大正10年)に分離され古河系の天竜川水力電気株式会社(てんりゅうがわすいりょくでんき)に移った後、5度の運営会社の変更を経て、新豊根ダムの建設に伴い中部電力の手によって1971年(昭和46年)に廃止された。
== 沿革 ==

=== 建設と天竜川水力電気設立 ===
天竜川沿いの静岡県浜松市天竜区(旧・磐田郡佐久間町)に位置していた久根鉱山は、1899年(明治32年)に古河市兵衛が買収し、古河鉱業(現・古河機械金属)が運営していた。同社は久根鉱山で利用する電力を賄うため、自家用発電所1913年(大正2年)11月に新設した。この大滝発電所は鉱山から3キロメートルほど下流にあり、天竜川支流半血沢を利用する出力135キロワットの水力発電所であった。
大滝発電所に続いて2番目の自家用発電所として建設されたのが豊根発電所である。1918年(大正7年)2月に運転を開始した。取水は天竜川水系大入川からで、川に堰堤(田鹿堰堤)を建設。山中を3.5キロメートルほど導水し、天竜川本流沿いの湯ノ島において落差206メートルを得て発電、天竜川へと放水した。発電所出力は当初1,070キロワット、後に増設されて3,450キロワットとなった。豊根発電所の完成により、久根鉱山では電化がさらに進んだ。
古河鉱業は1921年(大正10年)6月、豊根発電所と取得していた上流部滝原での水利権とを分離し、電力会社・天竜川水力電気株式会社を新設した。余剰電力を電力不足に陥っていた浜松地方への供給に充てるためで、事業の拡大を目指してのことであった。社長には古河の井上公二が就任、役員には浜松財界の実業家が加わった。資本金は100万円。天竜川水力電気は第2発電所として出力12,300キロワットの滝原発電所の新設を計画するが、電力需要の激減に当面して業績が悪化。1922年(大正11年)2月、設立1年あまりで関西電気(旧・名古屋電灯、同年6月東邦電力に改称)に吸収合併された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「豊根発電所」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.