翻訳と辞書
Words near each other
・ 豊橋市
・ 豊橋市の地名
・ 豊橋市中央図書館
・ 豊橋市二川宿本陣資料館
・ 豊橋市交通児童館
・ 豊橋市体育館
・ 豊橋市保健所
・ 豊橋市公会堂
・ 豊橋市図書館
・ 豊橋市地下資源館
豊橋市役所
・ 豊橋市指定文化財一覧
・ 豊橋市民球場
・ 豊橋市民病院
・ 豊橋市消防本部
・ 豊橋市立くすのき特別支援学校
・ 豊橋市立下地小学校
・ 豊橋市立中部中学校
・ 豊橋市立二川中学校
・ 豊橋市立五並中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

豊橋市役所 : ミニ英和和英辞書
豊橋市役所[とよはししやくしょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 
: [し]
  1. (n-suf) city 
市役所 : [しやくしょ]
 【名詞】 1. municipal office 2. council 3. city hall 
: [やく]
  1. (n,n-suf) use 2. service 3. role 4. position 
役所 : [やくしょ]
 【名詞】 1. government office 2. public office 
: [ところ, どころ]
 (suf) place

豊橋市役所 : ウィキペディア日本語版
豊橋市役所[とよはししやくしょ]

豊橋市役所(とよはししやくしょ)は、日本地方公共団体である豊橋市の市政を担う施設(役所)である。徽章は大河内長沢松平家松平伊豆守系)の馬印のひとつ「千切小御馬印」を横から見た形から採用された千切(ちぎり)である。
== 経緯 ==

*1906年明治39年)8月1日 - 市制施行。中八町(なかはっちょう)の豊橋町役場跡に開く。
*1909年明治42年) - 「千切」を市役所の徽章として制定。
*1912年明治45年)7月1日 - 西八町(にしはっちょう)に洋風2階建て庁舎落成。構内661坪。
*1928年昭和3年)11月26日 - 火災により庁舎消失。
*1928年昭和3年)12月10日 - 渥美郡役所跡に移転。
*1930年昭和5年)7月8日 - 新庁舎へ移転。
*1945年昭和20年)6月9日 - 豊橋市公会堂へ移転。この直後の豊橋空襲での重要書類焼失を免れる。
*1946年昭和21年)1月 - 中部第100隊(旧歩兵18連隊)の兵舎へ移転。
*1951年昭和26年)10月 - 庁舎起工。
*1953年昭和28年)6月1日 - 落成。地上3階、地下1階。
*1955年昭和30年)1月1日 - 市役所の地の地名を今橋町と制定。
*1977年昭和52年)6月 - 新庁舎(現在の西館)着工。
*1979年昭和54年)2月7日 - 新庁舎(現在の西館)竣工。地上8階、地下1階。
*1993年平成5年)6月 - 新庁舎(東館)・地下駐車場・立体駐車場建設。東館は地上13階、地下2階。
*1999年平成11年)4月1日 - 中核市へ移行。保健所などが県庁から豊橋市役所の管轄へ移管。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「豊橋市役所」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.