翻訳と辞書
Words near each other
・ 豊科町文化財団
・ 豊科病院
・ 豊科警察署
・ 豊科赤十字病院
・ 豊科近代美術館
・ 豊科郵便局
・ 豊科駅
・ 豊科高校
・ 豊科高等学校
・ 豊稔
豊稔池
・ 豊稔池ダム
・ 豊稔池石積式アーチダム
・ 豊積神社
・ 豊穣
・ 豊穣の角
・ 豊穰
・ 豊竹八重太夫
・ 豊竹古靱太夫
・ 豊竹呂太夫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

豊稔池 : ミニ英和和英辞書
豊稔池[ほうねん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

豊稔 : [ほうねん]
 (n) (arch) bumper harvest
: [いけ]
 【名詞】 1. pond 

豊稔池 ( リダイレクト:豊稔池ダム ) : ウィキペディア日本語版
豊稔池ダム[ほうねんいけだむ]

豊稔池ダム(ほうねんいけダム)は、香川県観音寺市にある現存する日本最古の石積式マルチプルアーチダム2006年平成18年)、国の重要文化財(建造物)に指定されている(指定名称は「豊稔池堰堤」)。
命名は、香川県出身で大蔵大臣などを歴任した三土忠造による〔観光情報 豊稔池堰堤 - 観音寺市HP〕〔豊稔池 威風堂々、山間の古城 - 四国新聞社 21世紀へ残したい香川〕。
讃岐山脈から流れ出る柞田川を上流で堰き止め、柞田川の左岸に広がる水田を潤している豊稔池ダムは、度重なる大旱魃への対策として1926年大正15年)に着工され、1930年昭和5年)に完成した。このとき、地元住民による組合が部分請負が工事にあたり、延べ15万人による人海戦術により約4年の短期完成を実現するという地元一体となって成遂げられた公共事業であった。ダム補修工事により上流部はコンクリート補強されているが、下流部には当時の古い石積みが現存している。
多連式アーチダムとしては、宮城県仙台市大倉ダム(二連式)を含め、全国に二つしかなく、当時米国で最新技術であったマルチプルアーチが適用されるなど土木史、ダム技術史を語る上においても貴重な建造物である。
== 歴史 ==

* 1920年(大正9年) - 旱魃
*1924年(大正13年) - 旱魃、農民一揆
* 1926年(大正15年) - ダム着工
* 1930年(昭和5年) - ダム竣工
* 1988年(昭和63年) - ダム補修工事着工
* 1994年(平成6年) - ダム補修工事完了、「豊稔池遊水公園」として周辺を整備。
* 1997年(平成9年) - 国の登録有形文化財(土木構造物)に登録される。
* 2004年(平成16年) - 台風被害により周辺道が一部寸断。
* 2006年(平成18年)12月 - 国の重要文化財に指定される(指定と同時に登録有形文化財としての登録は抹消)。
* 2010年(平成22年) - ため池百選に選定される。 - 農林水産省選定

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「豊稔池ダム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.