翻訳と辞書
Words near each other
・ 豊臣政権期
・ 豊臣智子
・ 豊臣氏
・ 豊臣氏政権
・ 豊臣百丸
・ 豊臣秀俊
・ 豊臣秀保
・ 豊臣秀勝
・ 豊臣秀吉
・ 豊臣秀吉 天下を獲る!
豊臣秀吉キリシタン禁制定書
・ 豊臣秀次
・ 豊臣秀綱
・ 豊臣秀長
・ 豊臣秀頼
・ 豊臣豪
・ 豊臣鶴松
・ 豊興サービス
・ 豊艶
・ 豊英ダム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

豊臣秀吉キリシタン禁制定書 : ミニ英和和英辞書
豊臣秀吉キリシタン禁制定書[しょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

キリシタン : [きりしたん]
  1. (pt:) (n) Christian (Muromachi time) (pt: cristao) 2. (pt:) (n) Christian (Muromachi time) (pt: cristao)
: [きん]
 【名詞】 1. ban (e.g., on smoking) 2. prohibition
禁制 : [きんせい]
  1. (n,vs) prohibition 2. ban 3. embargo 
: [せい]
  1. (n,n-suf,vs) system 2. organization 3. organisation 4. imperial command 5. laws 6. regulation 7. control 8. government 9. suppression 10. restraint 1 1. holding back 12. establishment 1
制定 : [せいてい]
  1. (n,vs) enactment 2. establishment 3. creation 
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)

豊臣秀吉キリシタン禁制定書 ( リダイレクト:バテレン追放令 ) : ウィキペディア日本語版
バテレン追放令[ばてれんついほうれい]

バテレン追放令(バテレンついほうれい・伴天連追放令)は、1587年7月24日天正15年6月19日)に筑前箱崎(現・福岡県福岡市東区)において豊臣秀吉が発令したキリスト教宣教と南蛮貿易に関する禁制文書。バテレンとは、ポルトガル語で「神父」の意味のから由来。
原本は『松浦家文書』にあり、長崎県平戸市松浦史料博物館に所蔵されている。通常、「バテレン追放令」と呼ばれる文書はこの『松浦家文書』に収められた6月19日付の五か条の文書(以下便宜的に「追放令」と記す)を指すが、1933年(昭和8年)に伊勢神宮の神宮文庫から発見された『御朱印師職古格』の中の6月18日付の11か条の覚書(以下便宜的に「覚書」と記す)のことも含めることがあるので注意が必要である。さらに後者の11か条の覚書が発見されて以降、五か条の追放令との相違点がある理由や二つの文書の意味づけに関してさまざまな議論が行われている。
== 概説 ==
豊臣秀吉は元来織田信長の政策を継承し、キリスト教布教を容認していた。1586年(天正14年)3月16日には大坂城イエズス会宣教師ガスパール・コエリョを引見し、同年5月4日にはイエズス会に対して布教の許可証を発給している。
しかし、九州平定後の筑前箱崎に滞在していた秀吉は、長崎がイエズス会領となり要塞化されていることを知らされた。これに驚いた秀吉は、『天正十五年六月十八日付覚』を認め、この翌日の6月19日7月24日)ポルトガル側通商責任者(カピタン・モールドミンゴス・モンテイロとコエリョが(が長崎にて秀吉に謁見した際に、宣教師の退去と貿易の自由を宣告する文書を手渡してキリスト教宣教の制限を表明した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「バテレン追放令」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.