翻訳と辞書
Words near each other
・ 豫科
・ 豫科練
・ 豫章
・ 豫章 (後漢)
・ 豫章道
・ 豫西道
・ 豫西鄂北会戦
・ 豫譲
・ 豬
・ 豬八戒
豬哥神
・ 豭
・ 豮
・ 豯
・ 豰
・ 豱
・ 豲
・ 豳
・ 豴
・ 豵


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

豬哥神 ( リダイレクト:猪八戒 ) : ウィキペディア日本語版
猪八戒[ちょ はっかい]

猪 八戒(ちょ はっかい、、、)は、中国四大奇書小説西遊記』に登場する主要登場キャラクターの一人である妖仙。台湾などではという神として崇拝されている〔豬哥神(豬八戒) - 台灣大百科全書 〕。
== 概要 ==
中国語では家猪はブタ、野猪がイノシシを意味し、単に「猪」といえば通常はブタのことをさす。元代の西遊記とみられる逸話をもつ朝鮮の『朴通事諺解』(1677年)では、「猪」と近似した発音の「朱」を名字としていたが、代に皇帝の姓が「朱」であったため、避諱により元の意の通り「猪」を用い、猪八戒となった。
元々は、天界で天の川を管理し水軍を指揮するだった。西遊記よりも古い西遊雑劇などの設定では摩利支天の配下・御車将軍であったともされる。女癖の悪さで知られ、酔った勢いで月にある広寒宮のに強引に言い寄った為、鎚で2000回打たれる刑罰をうけ、さらに天界を追われて地上に落とされた。
地上では真っ当に生きようと人間に生まれ変わるはずが、誤って雌豚の胎内に入り、黒豚の妖怪となってしまった。雌豚の腹を噛み破って生まれ、群れの他の豚も打ち殺して、福陵山で人食い妖怪となる。その後、武芸をたしなむことを見初められ、福陵山雲桟洞の女妖怪であったに婿として迎えられるが、一年余りで妻とは死別し、彼女の財産を使い果たすと、また人を喰らうようになった。
ある日、天竺経典を取りに行く人物を探していた観音菩薩と恵岸に出会い、菩薩と知らずに最初は襲撃するが、知って慈悲を乞う。菩薩はという名を与えて、取経者の弟子となるように諭した。それで改心して人食いを止め、自らの意志でを守って〔通例では反対だが、「五葷三厭」は原作の通りの順。平凡社版の脚注によると、五葷は五辛とも言い、ニンニクニラのような辛い野菜をさす。三厭は忌んで食べないものの意で、雁には夫婦の倫があり、 には の誼(=主に従うの意味)あり、烏魚(=ボラのこと)は忠敬の心あり、として鴨肉、犬肉、ボラの3つの肉をさす。〕(八戒〔ここでは仏教の八斎戒の意味ではなく、前述の8つの食べていけない食物をさす。〕)を断つ決心をして、精進料理だけの食生活をして待っていた。
しかし待ちくたびれて人里におりていき、と名乗って、国高老荘の商家に強引に婿入りし、高太公の末娘の高翠蘭を娶る。ただし娘に危害は加えておらず、大変な大飯喰らいだが、酒やは食さずに精進を貫き、家業にも励んで財産をなしていたという。ところが、化け物を婿にとったというのでは世間への体裁が悪いという、高太公が玄奘三蔵に頼んで、孫悟空に退治させることになった。悟空と戦うが、相手が観音菩薩の予告した取経者の一行だと知ると降参し、ねぐらの雲桟洞を焼き払って、三蔵に弟子入りした。
三蔵は、五葷三厭を食べないでいたことに感心し、念願が叶ったので物忌をもう止め普通に食べたいという猪悟能をおしとどめて、猪八戒という別名を与え、以後も戒めは守り続けるように諭した。彼はこれを嬉々として受け入れる。以後、孫悟空沙悟浄らと共に天竺まで経典を求めて旅をする。
原作においては、敬虔な仏教徒ないしとして描かれ、煩悩と戦いながらも飲酒(ただし般若湯と憚って飲むシーンはある)・生臭食・女犯(前述の通り婿入りしたことはある)を犯すことは無く、僧としての義務である八斎戒も守っていた。三蔵一行のなかでコミカルな役回りが多く、明るく単純な性格に描写され、悟空によくからかわれる。豚そのものの醜い姿で、頭髪はない。
西域より帰還の後、未来世に浄壇使者(じょうだんししゃ)となることを釈迦如来より約束される。三蔵法師は旃檀功徳仏、孫悟空は闘戦勝仏、沙悟浄は金身羅漢であり、自分が「使者」である事に猪八戒は不平を漏らすが、釈迦如来曰く、法事の祭壇を清める(つまり供物の残りを好きなだけ食べられる)役という事で、猪八戒の大食に配慮しての事であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「猪八戒」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Zhu Bajie 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.