翻訳と辞書
Words near each other
・ 貝の口
・ 貝の口 (和服)
・ 貝の火
・ 貝の花貝塚
・ 貝の資料館モラスコむぎ
・ 貝ぶた
・ 貝むき
・ 貝ノ瀬滋
・ 貝ボタン
・ 貝ヶ沢口池
貝中毒
・ 貝偏
・ 貝児
・ 貝出啓
・ 貝割
・ 貝割り
・ 貝割れ大根
・ 貝印
・ 貝原
・ 貝原俊民


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

貝中毒 : ミニ英和和英辞書
貝中毒[どく]
shellfish poisoning
===========================
: [かい]
 【名詞】 1. shell 2. shellfish 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中毒 : [ちゅうどく]
 intoxication, poisoning
: [どく]
 【名詞】1. poison 2. toxicant
貝中毒 ( リダイレクト:貝毒 ) : ウィキペディア日本語版
貝毒[かいどく]

貝毒(かいどく)とは、魚介類が生産する毒物マリントキシン)の一種で貝類の毒(動物性自然毒)を指す。
== 概説 ==
毒化の原因は渦鞭毛藻など海水中の有毒プランクトンを捕食したを蓄え、毒化した貝を食べた事による食中毒症状を言い、一般的に「貝に中(あた)る」と言う。毒素は加熱により無毒化することもなく、蓄積で貝の食味は変化しない。
毒化した貝を食べることで消化器系下痢)と神経系中毒症状を引き起こし、一度に100人以上が死亡した例もある(浜名湖アサリ貝毒事件)。日本では下痢性貝毒、麻痺性貝毒の発生があるが、神経性貝毒と記憶喪失性貝毒は、発生報告はない。
毒性をもつプランクトンは水温の上がり始める 4月ごろから5月ごろの期間に発生することが多い。このため都道府県の水産担当部局では、冬の終わりから海水中のプランクトンや貝の検査を行い、毒の量を検査し安全を確かめている。基準値は可食部1グラムあたりの毒力が麻痺性貝毒4 MU、下痢性貝毒0.05 MU以上になった場合で、出荷停止措置が執られる〔下痢性貝毒 財団法人 日本中毒情報センター〕。この措置は、貝自身の代謝により貝毒がなくなったことが検査で確認されれば解除される。潮干狩りなどの自己採集では、中毒が表面化しない場合も有る。
貝の種類により、毒の「蓄積しやすさ」および「排泄(代謝)」の速度は異なる。つまり、同一海域産であっても、貝によって毒化の期間が変わり、中毒を起こす場合と起こさない場合がある。ホタテガイムラサキイガイは比較的毒化が長期間続き、カキは短期間である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「貝毒」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Shellfish poisoning 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.