翻訳と辞書
Words near each other
・ 貝塚警察署
・ 貝塚郵便局
・ 貝塚駅
・ 貝塚駅 (大阪府)
・ 貝塚駅 (樺太)
・ 貝塚駅 (樺太庁)
・ 貝塚駅 (福岡県)
・ 貝塚高校
・ 貝塚高等学校
・ 貝多羅葉
貝姫
・ 貝子
・ 貝安琪
・ 貝安祺
・ 貝山仁美
・ 貝山道博
・ 貝島太助
・ 貝島太市
・ 貝島桃代
・ 貝崎佳祐


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

貝姫 : ミニ英和和英辞書
貝姫[かいひめ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かい]
 【名詞】 1. shell 2. shellfish 
: [ひめ]
 【名詞】 1. princess 2. young lady of noble birth 

貝姫 : ウィキペディア日本語版
貝姫[かいひめ]
貝姫(かいひめ、寛永元年(1624年) - 寛永19年2月15日1642年3月15日))は、仙台藩第2代藩主伊達忠宗の側室。
==生涯==
寛永元年(1624年)、櫛笥隆致の次女として生まれる。
寛永16年(1639年)、仙台藩伊達家では京都留守主居佐藤市兵衛に命じ、忠宗の側室を選定させた。市兵衛は京都の商人象牙屋茂兵衛に周旋させたところ、素性を秘して貝姫を紹介し、同年6月3日茂兵衛の証文で仙台に下ったという。寛永17年(1640年)8月8日、巳之助丸(のちの伊達綱宗)を仙台城二の丸で産む。
寛永19年(1642年)2月15日歿す。享年19〔貝姫の享年について、善導寺の記録には19歳となっているが、父の櫛笥隆致は慶長18年(1613年)に亡くなっている。そのころ貝姫が生誕したとすれば、寛永19年(1642年)には30歳となり、30歳以上で歿したことになる。いずれかの記録に誤りがあるとしている。〕。得生院と法謚し、仙台市の善導寺に葬られた。
死去に際し自分の素性を侍婢に告げていたため、櫛笥隆致の次女であったことが判明したという。
姉の櫛笥隆子は宮中に入って後水尾天皇の側室となり、8人の子をもうけた。そのうちの一人の花町宮良仁親王は、111代の後西天皇となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「貝姫」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.