翻訳と辞書
Words near each other
・ 貝髷
・ 貞
・ 貞はる
・ 貞享
・ 貞享暦
・ 貞享義民記念館
・ 貞享騒動
・ 貞仁親王
・ 貞保親王
・ 貞信公
貞信公記
・ 貞元
・ 貞元 (君津市)
・ 貞元 (唐)
・ 貞元 (日本)
・ 貞元 (金)
・ 貞元新定釈教目録
・ 貞元村
・ 貞元親王
・ 貞光川


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

貞信公記 : ミニ英和和英辞書
貞信公記[ていしんこうき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
: [き]
 (n,n-suf) chronicle

貞信公記 : ウィキペディア日本語版
貞信公記[ていしんこうき]
貞信公記(ていしんこうき)は、関白太政大臣藤原忠平日記
日記の名称は忠平の諡号「貞信公」に因んだもので、『貞信公御記』ともいう。10世紀前半の政治史を知るうえでの基本史料で、朝廷儀礼や政務に関する記述が多く見られる。
今日現存するのは、忠平28歳の延喜7年(907年)から、忠平薨去前年の天暦2年(948年)までの期間で、途中欠落している部分がある。
忠平が記した日記の原形を伝える詳本は現存せず、現在伝来している『貞信公記』は、忠平の長男である実頼が抄出した抄本である。故に、記述が簡略であるため、他の日記に見られる朝儀の次第や、政務の手続き等の詳細な記述が余り見出せない。また、「私記」という形で実頼の記した註記が附されている。他に特徴として、実頼が日記を抄出する際、多数の暦注記事も抜書きしていることから、原本は具注暦に書かれていたことが分かる。ちなみに、藤原道長の日記である『御堂関白記』も具注暦に書かれている。
現在、本書の写本は、九条元公爵家本(鎌倉時代初期、重要文化財)が天理図書館に、久松本が京都大学に所蔵されている。また、宮内庁書陵部、尊経閣文庫神宮文庫等にも写本が所蔵されている。また、『西宮記』『北山抄』などの儀式書に本書の逸文が見られる。
刊本は、活字化されたものが『大日本古記録』『続々群書類従』に収められている。また、九条元公爵家本の影印本が、『天理図書館善本叢書』として刊行されている。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「貞信公記」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.