翻訳と辞書
Words near each other
・ 貞享騒動
・ 貞仁親王
・ 貞保親王
・ 貞信公
・ 貞信公記
・ 貞元
・ 貞元 (君津市)
・ 貞元 (唐)
・ 貞元 (日本)
・ 貞元 (金)
貞元新定釈教目録
・ 貞元村
・ 貞元親王
・ 貞光川
・ 貞光村
・ 貞光町
・ 貞光紳也
・ 貞光駅
・ 貞兼一
・ 貞包みゆき


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

貞元新定釈教目録 : ミニ英和和英辞書
貞元新定釈教目録[じょうげん しんじょう しゃくきょう もくろく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [げん, もと, がん]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former 
: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)
目録 : [もくろく]
 【名詞】 1. catalogue 2. catalog 3. list 

貞元新定釈教目録 : ウィキペディア日本語版
貞元新定釈教目録[じょうげん しんじょう しゃくきょう もくろく]
貞元新定釈教目録』(じょうげん しんじょう しゃくきょう もくろく)は、中国代の円照が勅を奉じて編纂した経録仏典目録)である。30巻。800年貞元16年)に徳宗に上進された。「貞元録」と略称される。
== 概要 ==
開元釈教録』の成立後、玄宗粛宗代宗・徳宗の四朝70年を経て、開元年間(713年 - 741年)以来に訳出された仏典を追加するために、貞元15年(799年)に徳宗の勅令によって編纂が開始され、翌年に成った経録である。
貞元録は、高麗大蔵経のみに伝存し、現行の大蔵経類は、全てそれに依拠して後世の訂補が加えられている。また、日本には、唐代に将来された写本系統の伝本が遺存しており、そこには、後に削除された三階教典籍が記載されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「貞元新定釈教目録」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.