翻訳と辞書
Words near each other
・ 貴志小学校
・ 貴志岳城
・ 貴志川
・ 貴志川スポーツ公園野球場
・ 貴志川丸栖テレビ中継局
・ 貴志川町
・ 貴志川線
・ 貴志川郵便局
・ 貴志川高校
・ 貴志川高等学校
貴志康一
・ 貴志昌文
・ 貴志村
・ 貴志村 (兵庫県)
・ 貴志村 (和歌山県)
・ 貴志正造
・ 貴志祐介
・ 貴志謙介
・ 貴志駅
・ 貴意


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

貴志康一 : ミニ英和和英辞書
貴志康一[きし こういち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こころざし]
 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive 
: [いち]
  1. (num) one 

貴志康一 : ウィキペディア日本語版
貴志康一[きし こういち]

貴志 康一(きし こういち、1909年3月31日 - 1937年11月17日)は、大阪府吹田市出身の作曲家指揮者ヴァイオリニスト
== 人物・来歴 ==
=== 生涯 ===
母の実家の仙洞御料屋敷西尾邸に生まれる。父方の祖父は代々式部卿を務め、後にメリヤス業で成功した裕福な大商家である貴志彌右衛門松花堂弁当の考案者)という環境で育つ。小学校5年生の時に、芦屋市に転居、14歳より、神戸市深江文化村ミハイル・ヴェクスラーに直接ヴァイオリンを師事。音楽理論と作曲法を当時、宝塚交響楽団の指揮を務めていたヨセフ・ラスカより学ぶ。16歳の時に、大阪で、ヴァイオリニストとしてデビュー。旧制甲南高等学校を2年生の時に中退後、ジュネーヴ音楽院に入学し、優秀な成績で修了。19歳より、ベルリン高等音楽学校カール・フレッシュの教室に在籍。1929年、1710年製のストラディヴァリウスを購入。三度のヨーロッパ留学の中でも、特に1932~35年のベルリン滞在時に作曲家指揮者として活躍し、1935年3月、ドイツテレフンケン社に自作作品19曲を貴志自身の指揮でベルリン・フィルハーモニー管弦楽団と録音した。またフルトヴェングラーとも親交があったことで知られる。ヴァイオリニストから作曲・指揮者に転向したと言われるが、作曲・指揮活動で多忙になってからもヴァイオリニストとしての活動も諦めてはいなかった。1935年に帰国した後は指揮者などとして活躍するが、1936年に虫垂炎をこじらせ、1937年11月、腹膜炎の為、28歳で死去した。墓は京都市右京区にある妙心寺徳雲院にある。
1936年には三回日本でベートーヴェン第九を指揮している。その内の1回は新交響楽団(現NHK交響楽団)2月19日146回定期演奏会におけるものである(日本初の暗譜指揮による「第九」演奏であった)。
湯川秀樹ノーベル物理学賞受賞の後の晩餐会の時に、貴志の楽曲が流れたとされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「貴志康一」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.