翻訳と辞書
Words near each other
・ 貸し借り
・ 貸し元
・ 貸し出し
・ 貸し出し妻、満里奈の“ネトラセ”報告 敏感妻と絶倫大学生
・ 貸し出し金
・ 貸し出す
・ 貸し切り
・ 貸し切りバス
・ 貸し切る
・ 貸し別荘
貸し剥がし
・ 貸し売り
・ 貸し室
・ 貸し家
・ 貸し席
・ 貸し座敷
・ 貸し手
・ 貸し料
・ 貸し方
・ 貸し本


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

貸し剥がし : ミニ英和和英辞書
貸し剥がし[かし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

貸し : [かし]
 【名詞】 1. loan 2. lending 
: [はく]
 【名詞】 1. coming off 2. peeling off 3. being worn off 4. faded 5. discolored 6. discoloured

貸し剥がし ( リダイレクト:バブル崩壊#貸し剥がし・貸し渋り ) : ウィキペディア日本語版
バブル崩壊[ばぶるほうかい]

バブル崩壊(バブルほうかい)は、日本バブル景気後退期または後退期末期から景気回復に転じるまでの期間を指す。
内閣府景気基準日付でのバブル崩壊期間(平成不況(第1次平成不況)や複合不況とも呼ばれる)は、1991年(平成3年)3月から1993年(平成5年)10月までの景気後退期を指す。
バブル崩壊により1973年(昭和48年)12月から続いた安定成長期は終わり、失われた20年と呼ばれる低成長期に突入した。
== 概要 ==
バブル崩壊という現象は単に景気循環における景気後退という面だけでなく、急激な信用収縮、土地や株の高値を維持してきた投機意欲の急激な減退、そして、政策の錯誤が絡んでいる。バブル経済時代に土地を担保に行われた融資は、地価の下落によって担保価値が融資額を下回る担保割れの状態に陥った。また、各事業会社の収益は未曾有の不景気で大きく低下した。こうして銀行が大量に抱え込むことになった不良債権は銀行の経営を悪化させ、大きなツケとして1990年代に残された。
「バブル」は日本語の「泡」にあたるが、バブル崩壊は泡が弾けるようにあるとき一瞬にして起きた現象ではない。各種指標ではある瞬間に最大値を取り、理論上、そこでバブル崩壊が始まったわけであるが、開始から数年間をかけて徐々に生じた過渡的現象である。現象の進行は地域や指標の取り方によっても異なり、例えばマンションの平均分譲価格を見ても、東京と大阪ではピークに約一年の差がある。東京でバブルの崩壊が発生し始めた時、大阪ではまだバブルが続いていた、とも言える。また公示価格では、北海道、東北、四国、九州など1993年頃まで地価が高騰していた地方都市もある。
数値的に確認できる「バブルの崩壊」と、体感的な「バブルの崩壊」にも最大で数年程度のずれがある。データ上、バブルの崩壊は1990年11月頃始まったが、必ずしも誰もが直ちにそれを体感したわけではない。例えば首都圏では新築マンション価格が1990年にピークとなるが、同圏における平均年収のピークは1997年〔1997年(平成9年)4月1日に消費税が3%から5%に引き上げられた。同年7月よりアジア通貨危機。〕である〔(東京カンテイ 2014年7月31日)〕。また、バブルの崩壊を経済学的現象ではなく深刻な社会問題ととらえるとき目安となる時期は、全国的に地価の下落が明確となり、有効求人倍率や新卒の求人倍率が大きく低下し、企業の業績悪化により学生の内定取り消しも相次いだ(就職氷河期も参照)1996年頃から〔文部科学省〕、不良債権問題や株価低迷によって大手金融機関が次々と破綻に追い込まれた1997年-1998年頃にかけての間であり、それまでは(事実としてバブル崩壊が始まっていたにもかかわらず)それを認識できずに楽観的でいたり、そうでなくても、まだ持ち直すかもしれないと期待していた人々がほとんどだったと見られる(後述のように、バブル崩壊後に金融機関が抱えた不良債権を、株価・地価の再上昇を当てこんで処理を後回しにした結果、雪だるま式に額が膨れ上がって破綻に追い込まれた企業も少なくなかった)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「バブル崩壊」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.