翻訳と辞書
Words near each other
・ 賀州市
・ 賀年城
・ 賀循
・ 賀徳仁
・ 賀徳霖
・ 賀德霖
・ 賀惟忠
・ 賀意
・ 賀慶
・ 賀戸一郎
賀抜允
・ 賀抜勝
・ 賀抜岳
・ 賀持道明
・ 賀数交差点
・ 賀斉
・ 賀春
・ 賀来の騒動
・ 賀来佐賀太郎
・ 賀来千香子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

賀抜允 : ウィキペディア日本語版
賀抜允[がばつ いん]
賀抜 允(がばつ いん、487年 - 534年)は、中国北魏末の武人。は可泥または阿泥。本貫は神武郡尖山県。
==経歴==
武川軍主の賀抜度抜の子として生まれた。524年、弟の賀抜岳らとともに衛可孤を殺害した後、広陽王元淵の下で積射将軍となり、滏口を守った。元淵の敗北後、爾朱栄に帰順した。528年、征東将軍・光禄大夫に任じられ、寿陽県侯に封じられた。529年、征北将軍・蔚州刺史となり、爵位は公に進んだ。530年、長広王元曄が即位すると、賀抜允は燕郡公に改封され、侍中を兼ねた。531年柔然への使者に立ち、晋陽に帰還すると、高歓が反爾朱氏の起兵を進めようとしていたので、賀抜允は高歓のために起兵の計画策定に参与した。安定王元朗が即位すると、賀抜允は司徒に転じ、尚書令を領した。高歓が洛陽に入ると、賀抜允の爵位は王に進み、太尉に転じ、侍中を加えられた。
534年、北魏の孝武帝は高歓の専横を憎んで、賀抜允の弟の賀抜岳とひそかに結託した。岳の死後、孝武帝は允の別の弟の賀抜勝と通じた。このため賀抜允は乱を起こすのではないかと疑われたが、高歓は賀抜允との旧交を重んじて、允を擁護した。しかし、東魏が建てられると、賀抜允は高歓とともに猟に出て、高歓に弓を向けたと告発され、ついに死を賜った。定州刺史・五州軍事の位を追贈された。
子に賀抜世文、賀抜世楽、賀抜難陀の三子があった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「賀抜允」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.