翻訳と辞書
Words near each other
・ 賀茂なす
・ 賀茂中学校
・ 賀茂保憲
・ 賀茂信重
・ 賀茂光栄
・ 賀茂別雷命
・ 賀茂別雷神
・ 賀茂別雷神社
・ 賀茂北高校
・ 賀茂北高等学校
賀茂吉備麻呂
・ 賀茂君
・ 賀茂大川
・ 賀茂大神
・ 賀茂女王
・ 賀茂学園都市
・ 賀茂宮
・ 賀茂小黒麻呂
・ 賀茂川
・ 賀茂川 (イラストレーター)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

賀茂吉備麻呂 : ミニ英和和英辞書
賀茂吉備麻呂[かも の きびまろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あさ]
 【名詞】 1. flax 2. linen 3. hemp 
麻呂 : [まろ]
 【名詞】 1. (1) (arch) you 2. (2) (person having) thin or shaved eyebrows

賀茂吉備麻呂 : ウィキペディア日本語版
賀茂吉備麻呂[かも の きびまろ]
賀茂 吉備麻呂(かも の きびまろ、生没年不詳)は、飛鳥時代から奈良時代にかけての貴族。氏はとも記される。朝臣直広参・鴨蝦夷の子とする系図がある〔鈴木真年『百家系図』巻55,賀茂朝臣〕。官位従四位下播磨守
== 経歴 ==
文武天皇5年(701年遣唐中位(判官)に任ぜられ(この時の官位は進大壱(大初位上相当)・刑部判事)、翌大宝2年(702年)渡する。慶雲4年(707年)3月に遣唐副使・巨勢邑治らとともに帰国〔『続日本紀』慶雲4年3月2日条〕、同年5月に渡唐の功労により綿麻布を賜与され〔『続日本紀』慶雲4年5月15日条〕、8月には従七位上から一挙に七階昇進して従五位下叙爵された。
和銅元年(708年下総守に任ぜられるが、間もなく下総守は佐伯百足に交替し、吉備麻呂は玄蕃頭に転任する。和銅6年(713年)二階昇進して正五位下となる。
霊亀3年(717年河内守として地方官に遷ると、養老年間初頭に播磨守、養老3年(719年)には按察使に任ぜられて備前国美作国備中国淡路国の4ヶ国を管轄するなど、元正朝では地方官を歴任し、この間の養老2年(718年)に従四位下に至っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「賀茂吉備麻呂」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.