翻訳と辞書
Words near each other
・ 賢者のプロペラ
・ 賢者の海
・ 賢者の石
・ 賢者の石、あるいは魅惑の島
・ 賢者の石、または魅惑の島
・ 賢者の石、または魔法の島
・ 賢者の石もしくは魔法の島
・ 賢者の石を探す錬金術師
・ 賢者の贈り物
・ 賢者の贈り物 (テレビドラマ)
賢者の選択
・ 賢者の長き不在
・ 賢者の長き不在 -THE FIRSTKING ADVENTURE-
・ 賢者の長き不在~THE FIRSTKING ADVENTURE~
・ 賢者タイム
・ 賢者ナータン
・ 賢者達
・ 賢聖障子
・ 賢静帝姫
・ 賢順


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

賢者の選択 : ミニ英和和英辞書
賢者の選択[けんじゃのせんたく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

賢者 : [けんじゃ]
 【名詞】 1. wise man 2. sage
: [もの]
 【名詞】 1. person 
: [せん]
 【名詞】 1. (1) selection 2. choice 3. election 4. (2) compilation 5. editing 
選択 : [せんたく]
  1. (n,vs) selection 2. choice 

賢者の選択 : ウィキペディア日本語版
賢者の選択[けんじゃのせんたく]

賢者の選択』(けんじゃのせんたく)シリーズは、総合広告代理店の矢動丸プロジェクトが制作しているビジネス情報番組である。
現在は、『賢者の選択 Leaders』(けんじゃのせんたく リーダーズ)とし、TwellV日経CNBCサンテレビで放送されている。
== 概要 ==

* オフィシャルサイトによれば、「毎回、各界を代表するリーダー(賢者)が登場し、トーク主体でその足跡(バブル以降の厳しい環境の中、どのような選択をして困難に立ち向かっていったのか)を振り返っていく内容」となっている。1つの企業の代表者(社長・会長・CEOなど)を招き、番組MCの蟹瀬誠一らとの対談が主な番組内容となっている。
* 2004年10月から放送開始した『賢者の選択』は、矢動丸プロジェクトとBS朝日ViViA(テレビ朝日映像)が共同で制作し、BS朝日では土曜朝10時台に放送されていた。
* 2010年4月より、BS-TBSの日曜朝の1時間枠に移動し、番組名も『Turning Point〜賢者の選択〜』と変えてリニューアルした。このリニューアル以降は矢動丸プロジェクトが単独制作する形となった(BS-TBSは放送枠を矢動丸に提供するだけで番組制作には直接関わっていない)。また、日経CNBCとサンテレビでも引き続き放送していた。
* 次に、2011年4月からはBS11に放送局を移動し、『Leader&Innovation 賢者の選択』としてリニューアル。『Turning Point〜賢者の選択〜』と同様、BS11は放送枠を矢動丸に提供するだけで番組制作には直接関わっていない。また、日経CNBCとサンテレビは引き続き放送していた。
 * このリニューアル以後、番組MCは従来から担当していた蟹瀬誠一を基本としながらも、不定期(年に数回程度)で宮川俊二又は諸星裕が担当する形態が取られた。また、番組アシスタントも従来の女性1人から、女性3人が週ごとにローテーションで担当する形に変わった。
* 2013年4月からはTwellVに放送局を移動し、『賢者の選択 Leaders』としてリニューアル。『Leader&Innovation 賢者の選択』と同様、TwellVは放送枠を矢動丸に提供するだけで番組制作には直接関わっていない。また、日経CNBCとサンテレビは引き続き放送している。
* 2015年11月1日より、『賢者の選択 Leaders』のリニューアルを行い、従来の全国版(TwellV・日経CNBC)は後半コーナーを廃止してトーク主体の27分番組となった。また、リニューアルと同時に矢動丸プロジェクトとTwellVの共同制作となった。一方、関西版(サンテレビ)については全国版と共通のトーク主体のコーナーのほかに、関西版限定のドキュメンタリーである『ONE'S STYLE -関西リーダーズ列伝-』を当該番組に内包して放送するため、これまでと同様に55分番組となっている。なお、『ONE'S STYLE』については矢動丸プロジェクトの単独制作であり、サンテレビは直接制作に関わっていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「賢者の選択」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.