|
mass spectrometer =========================== ・ 質 : [しつ, たち] 【名詞】 1. quality 2. nature (of person) ・ 質量 : [しつりょう] 【名詞】 1. mass ・ 量 : [りょう] 1. amount 2. volume 3. portion (of food) 4. basal metabolic rate, quantity ・ 分 : [ぶん, ふん] 1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1 ・ 分析 : [ぶんせき] 1. (n,vs) analysis ・ 計 : [けい] 1. (n,n-suf) plan
質量分析法(しつりょうぶんせきほう、、略称: MS) とは、分子やイオンの質量電荷比を求めるときに使用される分析法である。日本語では「MS」とかいて慣用的に「マス」と読むことも多いが、日本質量分析学会では国際的に通じる読み方である「エムエス」を推奨している〔マススペクトロメトリー関係用語集 - 日本質量分析学会用語委員会編〕。 == 原理 == 高電圧をかけた真空中で試料をイオン化すると、静電力によって試料は装置内を飛行する。飛行しているイオンを電気的・磁気的な作用等により質量電荷比に応じて分離し、その後それぞれを検出することで、質量電荷比を横軸、検出強度を縦軸とするマススペクトルを得ることができる。 質量分析では、試料分子が正または負の電荷を1つだけ持ったイオンの他、2価以上に荷電した多価イオン、イオン化の過程、あるいは装置を飛行中に解離したイオン(フラグメントイオン、かつては娘イオンとも呼ばれたが現在この呼称は推奨されない)、あるいは試料同士が会合した会合イオンなどが生成する。また、通常では分子は同位体元素を含んでおり、それぞれのピークはこれに由来する分子固有の分布をもって現れる。 マススペクトルはこれらの情報が全て含まれているため、場合によってはかなり複雑なスペクトルとなる。したがって、未知物質のマススペクトルを帰属することは容易ではない。 逆に、この豊富な情報量は、既知物質の同定や未知物質の構造決定にはきわめて強力な手段となるため、有機化学や生化学の分野で非常に多用され、また重要な分析法となっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「質量分析法」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Mass spectrometry 」があります。
=========================== 「 質量分析計 」を含む部分一致用語の検索リンク( 3 件 ) ガスクロマトグラフ質量分析計 四重極質量分析計 質量分析計 スポンサード リンク
|