翻訳と辞書
Words near each other
・ 贅沢三昧
・ 贅沢品
・ 贅沢病
・ 贅肉
・ 贅言
・ 贆
・ 贇
・ 贈
・ 贈りもの
・ 贈り主
贈り号
・ 贈り名
・ 贈り物
・ 贈り物 (ゲーム・オブ・スローンズ)
・ 贈り物 (熊木杏里のアルバム)
・ 贈る
・ 贈る言葉
・ 贈与
・ 贈与税
・ 贈与経済


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

贈り号 : ミニ英和和英辞書
贈り号[ごう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

贈り号 ( リダイレクト:戒名 ) : ウィキペディア日本語版
戒名[かいみょう]

戒名(かいみょう)は、仏教において受戒した者に与えられる名前である。仏門に入った証であり、戒律を守るしるしとして与えられる。
上座部仏教大乗仏教の両方で行われており、多くの場合、出家修道者に対して授戒の師僧によって与えられる。上座部では出家後に南伝仏典に残る阿羅漢に変名するため、その意味で「法名」と呼ぶ。
また、仏弟子として新たに身につける真の名前という意義から「法諱」(ほうい、ほうき)〔国立国会図書館件名標目表 「法名」・同義語 - NDLSH〕ともいった。
また日本においては、死生観の変化により死後に成仏するという思想のもと、故人に戒名を授ける風習が生れた。(「成仏#日本文化のなかでの「成仏」」を参照。)死後の戒名は、特に日本において盛んに行われている。寺に支払った金額によって戒名のランクが変化する。
; 戒名を用いない宗旨
:浄土真宗では、「法名」が正式な名称である。(詳細は、「法名 (浄土真宗)」を参照。)
:日蓮宗系(日蓮正宗を除く)では、「法号」が正式な名称である。
== 大乗仏教の戒名の定義 ==
戒名は仏教が中国に伝わった際、の風習を取入れて生れたものであるといわれる。道教道号などと同様、号の一種として考えることができるだろう。戒律の規定では、初めて沙弥戒(十戒)を受ける時に、師より「戒名」(「法名」)を授かり、それと同時に従前の俗名を捨てるとされる。
現代の日本では、各宗派独自に、法要や儀式を受けたり、ある一定の講習に参加したりした人に対しても授けるようになっている。また、故人に対しても「戒名」を授けることが慣習化され、生前の俗名に対する死者の名前であると誤解されている面もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「戒名」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Dharma name 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.