翻訳と辞書
Words near each other
・ 赤坂泰彦
・ 赤坂泰彦 Morning Groove 〜ONE ON ONE〜
・ 赤坂泰彦 Morning Groove ~ONE ON ONE~
・ 赤坂泰彦 TALK 2 TALK
・ 赤坂泰彦のサタデーリクエストバトル
・ 赤坂泰彦のディア・フレンズ
・ 赤坂泰彦のミリオンナイツ
・ 赤坂海岸
・ 赤坂消防署発祥の地記念碑
・ 赤坂溜池
赤坂炭坑駅
・ 赤坂王子稲荷神社
・ 赤坂田駅
・ 赤坂町
・ 赤坂町 (名古屋市)
・ 赤坂町 (岐阜県)
・ 赤坂町 (岡山県)
・ 赤坂町 (愛知県)
・ 赤坂町立赤坂中学校
・ 赤坂百太郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

赤坂炭坑駅 : ミニ英和和英辞書
赤坂炭坑駅[あかさか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あか, あけ]
 (n) 1. red 2. crimson 3. scarlet 4. communist
: [さか]
 【名詞】 1. slope 2. hill 
: [すみ]
 【名詞】 1. charcoal 
炭坑 : [たんこう]
 【名詞】 1. coal mine 2. coal pit 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

赤坂炭坑駅 ( リダイレクト:下鴨生駅 ) : ウィキペディア日本語版
下鴨生駅[しもかもおえき]

下鴨生駅(しもかもおえき)は、福岡県嘉麻市鴨生にある、九州旅客鉄道(JR九州)後藤寺線〔。かつては漆生線が接続していた。平成の大合併により2006年(平成18年)3月27日に誕生した嘉麻市の唯一の駅であるが、JTB時刻表には代表駅として記されていない。
== 歴史 ==

* 1916年大正5年)2月1日 - 筑豊本線の貨物支線(上三緒 - 漆生)上に赤坂駅(あかさかえき。貨物のみ扱い)として開設〔〔〔鉄輪、p.214。〕。
* 1920年(大正9年)5月10日 - 芳雄 - 漆生間・上三緒 - 筑前山野間で旅客輸送を開始、漆生線と名乗る。当駅も旅客扱いを開始〔。
* 1926年(大正15年)7月15日 - 九州産業鉄道(後の産業セメント鉄道)船尾 - 赤坂炭坑間が開業し、国鉄と九州産業鉄道との接続駅となる〔〔。
* 1943年昭和18年)7月1日 - 産業セメント鉄道が戦時買収により国有化される。漆生線の新飯塚 - 赤坂間と上三緒 - 筑前山野間を後藤寺線に編入。当駅も漆生線から後藤寺線の駅となる〔鉄輪、p.113。〕。
* 1945年(昭和20年)6月10日 当駅 - 赤坂炭坑間の貨物支線を廃止し、当駅構内に併合。
* 1956年(昭和31年)12月20日 - 駅名を赤坂駅から下鴨生駅に変更〔〔。
* 1966年(昭和41年)3月10日 - 漆生線漆生 - 下山田間(実質は嘉穂信号場まで)が開業(漆生線全通)〔。
* 1974年(昭和49年)3月5日 - 貨物扱い廃止。
* 1986年(昭和61年)4月1日 - 漆生線廃止〔。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR九州に継承〔鉄輪、p.181。〕。
* 1999年平成11年)3月13日 - 後藤寺線ワンマン運転開始。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「下鴨生駅」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Shimo-Kamoo Station 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.