翻訳と辞書
Words near each other
・ 赤平バスターミナル
・ 赤平中継局
・ 赤平大
・ 赤平川
・ 赤平市
・ 赤平市消防本部
・ 赤平村
・ 赤平町
・ 赤平郵便局
・ 赤平都市圏
赤平駅
・ 赤平高校
・ 赤平高等学校
・ 赤広真弓
・ 赤座ひではる
・ 赤座七郎右衛門
・ 赤座吉家
・ 赤座憲久
・ 赤座氏
・ 赤座永兼


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

赤平駅 : ミニ英和和英辞書
赤平駅[あかびらえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あか, あけ]
 (n) 1. red 2. crimson 3. scarlet 4. communist
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [えき]
 【名詞】 1. station 

赤平駅 : ウィキペディア日本語版
赤平駅[あかびらえき]

赤平駅(あかびらえき)は、北海道赤平市美園町1にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)根室本線。かつては急行「狩勝」の停車駅だった。駅番号T23。赤平市の代表駅。
== 歴史 ==

空知炭山北側に位置する赤平は芦別と共に豊富な石炭鉱脈があることが知られ、早くから大小の企業による試掘や採掘が行なわれて来た。その中で赤平3山と呼ばれてきたのが、昭和電工の豊里、北炭の赤間、住友の赤平の各炭鉱で、当駅西側に豊里、中央及び空知川対岸に北炭赤間、当駅東側に住友赤平と市街を3分していた。いずれも駅裏山側に大きなズリ山を有し、赤平は3つのズリ山が特徴となっていた程である。
昭和30年代後半の最盛期には、これら3つの積込専用線から毎日200両近い石炭車が当駅へ吐き出され、長大貨物列車となって全国へと向かっていった。昭和40年代になり、エネルギー転換政策によって他の産炭地同様に炭鉱が閉山に追い込まれると、当駅の貨物取り扱いは殆ど無くなった。
* 1913年大正2年)11月10日 - 国有鉄道上赤平駅(かみあかびらえき)として開業。
* 1918年(大正7年)4月? - 北海道炭礦汽船赤平坑(後の末広炭礦)から駅裏の積込場へ輪車路敷設、及び当駅滝川側からの引込線敷設。
* 1938年昭和13年)2月 - 昭和肥料(後の昭和電工)豊里炭鉱積込ポケットまでの専用線敷設。
* 1940年(昭和15年)
 * 6月 - 空知川対岸の北炭赤間炭鉱本坑からの索道完成。駅裏の積込場に選炭工場と積込ポケット設置。
 * 12月13日 - 住友鉱業赤平砿業所の選炭工場積込ポケットまでの専用線2040m敷設。(運用は昭和16年1月から。)
* 1942年(昭和17年)
 * 7月 - 北炭赤間炭鉱本坑から空知川の赤間開坑橋を渡り、駅裏選炭工場までの坑外電車軌道(輪車路)が完成し索道廃止。
 * 10月21日 - 駅舎改築。
* 1943年(昭和18年)
 * 4月 - 跨線橋設置。
 * 6月15日 - 赤平駅に改称。
* 1967年(昭和42年) - 昭和電工豊里炭鉱閉山。専用線廃止。
* 1973年(昭和48年)2月27日 - 空知炭礦(旧北炭)赤間炭鉱閉山。専用線廃止。
* 1984年(昭和59年)2月1日 - 専用線発着を除く車扱貨物の取扱いを廃止。
* 1985年(昭和60年)3月14日 - 荷物の取扱いを廃止。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR北海道・JR貨物の駅となる。
* 1989年平成元年)3月23日 - 住友石炭赤平炭砿への専用線が撤去。
* 1999年(平成11年)10月 - 駅舎改築。
* 2016年(平成28年)3月25日 - この日をもってみどりの窓口の営業を終了、翌日より簡易委託駅となる。。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「赤平駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.