翻訳と辞書
Words near each other
・ 赤煉瓦
・ 赤煉瓦サマー・ジャズin舞鶴
・ 赤煉瓦倉庫
・ 赤煉瓦倉庫群
・ 赤煉瓦文化館
・ 赤煙硝酸
・ 赤熟
・ 赤熱
・ 赤燈籠
・ 赤燐
赤燐発煙弾
・ 赤牛
・ 赤牛岳
・ 赤犬
・ 赤狄
・ 赤狐
・ 赤狩り
・ 赤狩り旋風
・ 赤狩山幸男
・ 赤狼


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

赤燐発煙弾 : ミニ英和和英辞書
赤燐発煙弾[せきりん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あか, あけ]
 (n) 1. red 2. crimson 3. scarlet 4. communist
赤燐 : [せきりん]
 (n) red phosphorus
: [りん]
 (n) (uk) phosphorus
: [はつ]
  1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots 
発煙 : [はつえん]
 【名詞】 1. emitting smoke 2. fuming 
: [けむり]
 【名詞】 1. smoke 2. fumes 
煙弾 : [えんだん]
 (n) smoke bomb
: [たま]
 【名詞】 1. bullet 2. shot 3. shell 

赤燐発煙弾 ( リダイレクト:赤リン発煙弾 ) : ウィキペディア日本語版
赤リン発煙弾[せきりんはつえんだん]
赤リン発煙弾(せきりんはつえんだん)とは砲弾の一種で、填実された赤リンが燃焼することで生ずる煙幕の生成を目的としたもの。赤リンの英名 Red Phosphorus に由来してRP発煙弾と呼ばれることもある。
== 歴史 ==
白リンと並んで赤リンが煙幕として使用できることは第一次世界大戦のころから知られており、日本でも昭和初期には研究が行われていた。〔「毒ガスと煙」西澤勇志著、内田老鶴編〕赤燐は安定性が高く常温の空気中ではそのままでは燃焼しないため長年使用されていなかった。実用化されたのは1995年にBAEシステムズによって開発された物が最初と言われており、被覆リンの被覆を高エネルギーバインダーにすることで煙幕として使用できるようになった。現代では赤外線センサーに対する遮蔽能力の高さから世界的に白リン弾の次世代型として置き換えが進んでいる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「赤リン発煙弾」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.