|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 赤 : [あか, あけ] (n) 1. red 2. crimson 3. scarlet 4. communist ・ 穂 : [ほ] 【名詞】 1. ear (of plant) 2. head (of plant)
赤穂線(あこうせん)は、兵庫県相生市の相生駅と岡山県岡山市中区の東岡山駅の間を瀬戸内海に沿って結ぶ西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線(地方交通線)である。 == 概要 == 起点の相生駅、終点の東岡山駅の両端で山陽本線に接続している。山側を走る山陽本線に対して当路線は海岸近くを走るが、実際に車窓から海が見える箇所は非常に少なく、日生駅で最も海が近くに見える。山陽本線が複線で特急列車や貨物列車が走行するのに対し、当路線は全線単線のローカル線となっている。このうち相生駅 - 播州赤穂駅間が旅客営業規則の定める「大阪近郊区間」およびJR西日本のアーバンネットワークに含まれ、京都・大阪・神戸方面から新快速などが播州赤穂駅まで乗り入れる。 相生駅 - 備前福河駅間はJR西日本近畿統括本部、寒河駅 - 東岡山駅間は同社岡山支社が管轄している。ラインカラーは岡山支社のみ黄色()を独自で設定していたが、2014年度から路線記号の導入に合わせて相生駅 - 播州赤穂駅間でもJR西日本としての公式なラインカラーが設定されることになり、ラインカラーと路線記号として、相生駅 - 播州赤穂駅間に青() A が設定され、2015年3月のダイヤ改正より本格使用を開始した〔JR西日本で路線記号の本格使用が始まる - 『鉄道ファン』交友社 railf.jp鉄道ニュース、2014年3月15日。〕〔同改正以降、神戸支社管内の一部の駅(主に加古川駅以西)では、駅掲示時刻表ならびに停車駅表に限り、路線記号対象外である播州赤穂駅 - 東岡山駅間も当時の岡山支社側に合わせて黄色で表記するようになった。該当駅では山陽本線の上郡駅以西に対しても、同様に緑色で表記するようになった。これは2016年3月改正以降も変更なし。〕。2016年3月26日からは岡山支社でも路線記号と新たなラインカラーが導入され、寒河駅 - 岡山駅間に対して赤色() N のラインカラー・路線記号が設定されている〔岡山・福山エリアの主な路線に「路線記号」「ラインカラー」を導入します - 西日本旅客鉄道、2015年9月17日〕〔「吉備線・宇野線・岡山駅出入口の愛称名」ならびに「路線記号・ラインカラー」の使用開始について - 西日本旅客鉄道、2016年1月28日〕。両路線記号区間に挟まれた天和駅ならびに備前福河駅は2016年3月改正時点において、両駅への運賃が含まれた駅掲示運賃表では寒河以西とともに赤色のNの区間に包含されているが、駅掲示時刻表でのシンボルでは播州赤穂駅以東同様に青色のAが表記されており、両支社の表現が混在している。 一部の区間ではIC乗車カード「ICOCA」を利用することができ、相生駅 - 播州赤穂駅間は近畿圏エリアに〔ご利用可能エリア 近畿圏エリア|ICOCA:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道〕、長船駅 - 東岡山駅間は岡山・広島エリアの岡山・福山地区に含まれている〔ご利用可能エリア 岡山・広島エリア|ICOCA|ICOCA:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道〕。ただし播州赤穂駅 - 長船駅間を跨っての利用はできない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「赤穂線」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|