翻訳と辞書
Words near each other
・ 赫炎のインガノック
・ 赫章
・ 赫章県
・ 赫胥
・ 赫胥桓仁
・ 赫赫
・ 赫連
・ 赫連勃勃
・ 赫連子悦
・ 赫連定
赫連昌
・ 赫連氏
・ 赫連皇后
・ 赫連達
・ 赫連部
・ 赬
・ 赭
・ 赭土
・ 赭色
・ 赭鞭会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

赫連昌 : ミニ英和和英辞書
赫連昌[かくれん しょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [むらじ, れん]
 【名詞】 1. party 2. company 3. group 

赫連昌 : ウィキペディア日本語版
赫連昌[かくれん しょう]

赫連 昌(かくれん しょう)は、五胡十六国時代の第2代皇帝北魏に敗れてその庇護下で会稽王となり(428年 - 430年)、次いで秦王となる(430年 - 434年)。
== 生涯 ==
武烈帝赫連勃勃の三男として生まれる。真興7年(425年)、父帝の死で皇位を継承し、第2代皇帝として即位する。承光2年(426年)、二路より5万の兵を進めて西秦を攻め、都の枹罕を陥して西平まで進出したが、逆に手薄になった本国を北魏太武帝拓跋燾に攻められて関中諸城を占領された。
承光3年(427年)、北魏の侵攻を受けて都の統万城を占領された。赫連昌は統万城から脱出し、安定を都に定めて抗戦したが、各地で北魏軍に敗れ、承光4年(428年)に北魏に捕らえられた。
その後は北魏の庇護を受けて会稽公となり、神䴥3年(430年)に秦王に封じられるが、延和3年(434年)に北魏によって殺された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「赫連昌」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.