翻訳と辞書
Words near each other
・ 越前一向一揆
・ 越前一向一揆 (1574年)
・ 越前万歳
・ 越前下山駅
・ 越前丹生農業協同組合
・ 越前介
・ 越前信用金庫
・ 越前公
・ 越前公方
・ 越前加賀海岸国定公園
越前勝山藩
・ 越前厨温泉
・ 越前和紙
・ 越前国
・ 越前国の式内社一覧
・ 越前國
・ 越前堀
・ 越前大仏
・ 越前大宮駅
・ 越前大掾


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

越前勝山藩 : ミニ英和和英辞書
越前勝山藩[えちぜんかつやまはん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [はん]
  1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures) 

越前勝山藩 : ウィキペディア日本語版
越前勝山藩[えちぜんかつやまはん]
越前勝山藩(えちぜんかつやまはん)は、越前国勝山周辺を支配した。居城は勝山城
== 概要 ==
慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦い後、越前一国68万石は徳川家康の次男・結城秀康に与えられた。秀康は家臣の林定正に勝山に9800石を与えて預けたが、定正は慶長17年(1612年)に福井藩の第2代藩主・松平忠直によって追放され、以後は代官が派遣されていた。ところが元和9年(1623年)に忠直が幕命によって改易され、この後も福井藩は幕府の計らいで存続したが、このときに福井藩の支藩として、秀康の三男・松平直政大野藩5万石、五男・結城直基の越前勝山藩3万石(一説には2万5000石)が成立した。しかし直基は寛永12年(1635年)に大野へ移封され、代わって勝山には弟の松平直良が入った。ところが正保元年(1644年)に直良も大野藩へ移封となると、勝山藩は廃藩となり、福井藩預かりを経て貞享3年(1686年)に幕府領となった。
元禄4年(1691年)、美濃国高須藩より小笠原貞信が2万2000石で入り、再び勝山藩が立藩する。貞信は検地などを行なって藩政基盤を固めた。幕末期には勝山は飢饉などの天災に見舞われて10回にわたる百姓一揆打ちこわしが発生するなど、藩政は多難を極めた。しかし家老・林毛川が現れて煙草改会所設置による専売制実施などによる藩政改革で乗り切っている(ただし毛川の改革が領民に多大な負担をかけたことも事実で、藩主・小笠原長守は遂に領民の反対もあって毛川を解任し、謹慎させている)。
明治元年(1868年)の戊辰戦争では新政府軍に与して京都周辺の警備を担当した。明治2年(1869年)の版籍奉還で長守は知藩事となった。明治4年7月14日(1871年8月29日)の廃藩置県によって勝山藩は勝山県となり、長守は免官され東京に移住した。さらに明治4年11月20日、勝山県は他の越前国の県と再編され、福井県となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「越前勝山藩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.