翻訳と辞書
Words near each other
・ 越前松島水族館
・ 越前松平家
・ 越前松平氏
・ 越前権守
・ 越前武生駅
・ 越前水仙の里
・ 越前水仙の里公園
・ 越前浜
・ 越前浜村
・ 越前海岸
越前漆器
・ 越前焼
・ 越前玉川温泉
・ 越前王朝
・ 越前田野駅
・ 越前町
・ 越前町立城崎小学校
・ 越前町立宮崎小学校
・ 越前町立越前中学校
・ 越前白浜港高佐第四防波堤照射灯


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

越前漆器 : ミニ英和和英辞書
越前漆器[うつわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うるし]
 【名詞】 1. lacquer 2. varnish 
漆器 : [しっき]
 【名詞】 1. lacquer ware 
: [うつわ]
 【名詞】 1. (1) bowl 2. vessel 3. container 4. (2) ability 5. capacity 6. calibre 7. caliber 

越前漆器 : ウィキペディア日本語版
越前漆器[うつわ]
越前漆器(えちぜんしっき)は、福井県鯖江市で生産される伝統工芸品である。
== 歴史 ==

越前漆器は、鯖江市の三大地場産業である眼鏡、繊維、漆器の一つで特に河和田地区において盛んである。
大和飛鳥時代に、継体天皇が今立郡味真野の郷に来た際、冠の塗り替えを片山町の
塗師に頼んだところ、黒漆の椀も併せて献上した。その光沢の見事さに深く感銘して、大いに奨励されたことが越前漆器の始まりと伝えらる。明治まで「片山椀」といわれる漆器のみ製造していた。
明治時代になり蒔絵、沈金、などの技法が導入され、さらに伝統的製法による椀や膳を業務用食器として普及してから、全国に知られるようになった。1960年代頃から、プラスチック素地を導入、大量生産が可能となり業務用漆器の8割以上を生産している産地である。
1975年経済産業大臣指定伝統的工芸品に選ばれた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「越前漆器」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.