|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 越後 : [えちご] 【名詞】 1. Echigo 2. old name for Niigata Prefecture ・ 後 : [のち] 1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future ・ 守 : [もり] 【名詞】 1. nursemaid 2. baby-sitting ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 儔 : [ちゅう] 【名詞】 1. companion 2. similar kinds
越後守国儔(えちごのかみくにとも)は江戸時代の山城国の刀工。 堀川国広一門の鍛冶で国広の甥ともいわれる。生国は日向国飫肥(おび)。国広の門人となり、山城堀川に住む。 国広門下でのちに大坂鍛冶の祖となった和泉守国貞、河内守国助の指導は国儔によるものといわれる。 作風は板目が肌立った地鉄に地沸がつき、刃文は小沸出来ののたれや互の目乱れなどを焼く。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「越後守国儔」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|