|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 越後 : [えちご] 【名詞】 1. Echigo 2. old name for Niigata Prefecture ・ 後 : [のち] 1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future ・ 根 : [こん, ね] 【名詞】 1. root ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
越後曽根駅(えちごそねえき)は、新潟県新潟市西蒲区川崎にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)越後線の駅〔。 == 歴史 == * 1912年(大正元年)8月25日 - 越後鉄道・白山~吉田間開業の際に開設。当時の駅名は曽根駅(そねえき)〔。 * 1913年(大正2年)4月20日 - 同・出雲崎~地蔵堂間が開業し全通した際、現駅名に改称〔「軽便鉄道停車場改称」『官報』1913年4月26日 (国立国会図書館デジタル化資料)〕。 * 1927年(昭和2年)10月1日 - 越後鉄道が国有化。国鉄越後線となる。 * 1967年(昭和42年)2月1日 - 現在の駅舎が竣工〔。 * 1974年(昭和49年)4月1日 - 貨物扱い廃止。 * 1981年(昭和56年) - 現在の跨線橋が竣工。構内踏切を廃止。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本に移管。 * 1988年(昭和63年)3月13日 - 新潟 - 越後曽根間1往復(7時台)の運行を開始(休日運休。1991年3月16日から運行区間を巻駅まで延長し、その後毎日運転に変更)。 * 1997年(平成9年)1月24日 - みどりの窓口設置。 * 2002年(平成14年)9月 - 売店(キオスク)が閉店。 * 2006年(平成18年)1月21日 - 新潟都市圏でICカード「Suica」のサービスを開始。 * 2007年(平成19年)3月18日 - 新潟 - 越後曽根間1往復(21時台)の運行を開始(土曜・休日は内野止まり。2010年3月から土曜日も運転、同年12月より吉田駅まで延長運転のうえ毎日運転に変更)。 * 2010年(平成22年)12月4日 - 新潟 - 越後曽根間1往復(6時台)の運行を開始(越後赤塚駅で折り返していた列車を当駅まで延長運転したもの。ただし運転開始初日は強風により運休となった)。 * 2015年(平成27年)1月19日 - 新型簡易Suica改札機へ交換(出場用改札機の設置位置がホーム内から駅舎内へ変更。1月19日に駅舎中央付近に仮設置し、旧改札機の撤去工事などを実施後、1月26日に改札口付近に本設置)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「越後曽根駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|