翻訳と辞書 |
趙萌[ちょう ぼう]
趙 萌(ちょう ぼう、生没年不詳)は、中国の新代の武将。更始帝(劉玄)の義父となった。荊州南陽郡棘陽県の人。 == 事跡 ==
=== 新を滅ぼす ===
更始1年(23年)2月に劉玄が更始帝として即位するまでの、趙萌の事跡は不明である。更始帝との良好な関係から考えれば、更始帝と同様に平林軍出身の可能性は高いが、それを裏付ける証拠は無い。 同年8月、趙萌は西屏大将軍申屠建、丞相司直李松と共に、更始帝から長安攻略を命じられ、まもなく長安へ攻め入り、王莽を斬って新を滅ぼした。その際、先行して長安入りし、漢大将軍と自称して玉璽や宮女、儀杖を秘蔵していた王憲を、趙萌は申屠建と協力して誅殺している。しかし、このために、三輔の民衆も王莽と同様に尽く処刑されるというデマが広がり、三輔各地で更始政権に対する反乱が頻発した。趙萌らはこれを鎮圧できず、この三輔の反乱は、翌更始2年(24年)2月に更始帝が長安入りし、大赦を布告するまで続いた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「趙萌」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|