翻訳と辞書
Words near each other
・ 趙金仙
・ 趙金児
・ 趙金兒
・ 趙金奴
・ 趙金姑
・ 趙金珠
・ 趙金羅
・ 趙金鈴
・ 趙鏞基
・ 趙闊明
趙陶斎
・ 趙雍
・ 趙雲
・ 趙雲子龍
・ 趙雲子龍 (プロレスラー)
・ 趙鞅
・ 趙頌茹
・ 趙顒
・ 趙顕娥
・ 趙飛燕


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

趙陶斎 : ウィキペディア日本語版
趙陶斎[ちょう とうさい]
趙陶斎(ちょう とうさい、正徳3年(1713年) - 天明6年4月20日1786年5月17日))は、江戸時代中期の書家である。
は養、を仲頤、は陶斎、他に息心居士、枸杞園、清嘩閣等がある。長崎生まれ。
== 生涯 ==
趙淞陽という清国南京の来舶商人が丸山遊廓に遊び、陶斎はこの中国人と花魁との間に生まれた。趙子昂の末裔ともいわれる。幼くして孤児となり不遇な生い立ちでは会ったが、清の帰化竺庵浄印が長崎の東明山興福寺に来たとき、竺庵に目をかけられこれに入門。11歳で僧となる。享保19年(1734年)に竺庵が黄檗宗本山である宇治萬福寺の堂頭になったため、一緒に京都に上る。28歳までの18年間僧籍にあったが、元文5年頃になんらかの事情で還俗して儒者となった。諸国を遊歴すること、東西南北58ヶ国に及んだという。32歳頃に江戸に出て麻布などに住んで十数年を過ごした後、46歳頃に大坂の中国通詞深見久兵衛方に身を寄せる。塩町に住み妻帯し一時期、内田氏(妻側の氏と推定)を名乗る。58歳頃にに移り益田孟文というパトロンの別邸に起居し、売薬などをして生計を立てている。このとき裏庭に枸杞を植え枸杞園と称しており、その実を丸薬として調合し生計の足しとしていた。65歳のときに娘を授かっている。70歳を祝して福家という料亭で盛大な賀宴が催されている。
享年74。増山雪斎が儒官十時梅厓を堺に派遣して葬儀を取り仕切った。南宗寺本源院に葬られる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「趙陶斎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.