|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 足 : [あし] 【名詞】 1. foot 2. pace 3. gait 4. leg ・ 足代 : [あしだい] (n) transportation or traveling expenses (travelling) ・ 代 : [よ, しろ] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
布施駅(ふせえき)は、大阪府東大阪市長堂一丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)の駅。駅長配置駅である。 == 概要 == 伊勢・名古屋方面(大阪線)と、奈良方面へ向かう線路(奈良線)が分岐する一大ジャンクションである。駅長が置かれ、大阪線の当駅から弥刀駅間の各駅と奈良線の河内永和駅から八戸ノ里駅間の各駅を管理している〔『HAND BOOK 2010』、近畿日本鉄道総合企画部編、2010年9月〕。東大阪市の市街地の中心部に位置するが、市役所は当駅の近辺にはなく(けいはんな線荒本駅が最寄)、公共施設は隣の河内永和駅周辺に多い。 奈良線は書類上当駅を起点としているが、全ての列車が難波以西(大阪線は上本町以西)に直通し、当駅で折り返す列車は存在しない。案内上も殆どの場合大阪上本町駅を奈良線と難波線の境目として扱っている。また、大阪線は当駅から上本町までが複々線となっており、大阪線列車と奈良線列車は完全に分離されているが、当駅の手前で複々線を上下に分け、当駅のプラットホームを二重構造にすることにより、完全な立体化が達成されている。 分岐駅でありながら、特急の大半と快速急行は停車しない。このため、普通乗車券・回数乗車券・団体乗車券で当駅を通過する列車に乗る場合には、布施駅~鶴橋駅間の往復運賃を支払うことなく、鶴橋駅で折り返し乗車することが認められている〔運賃と使用時のご注意 - 近畿日本鉄道〕。定期乗車券(通学定期を含む)については、大阪上本町駅又は鶴橋駅を「経由」として購入することで、折り返し乗車が認められるほか、折り返し区間内の駅でも乗降できる(この場合、折り返し区間のキロ程を通算して定期運賃を計算する)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「布施駅」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Fuse Station 」があります。 スポンサード リンク
|