|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 足 : [あし] 【名詞】 1. foot 2. pace 3. gait 4. leg ・ 利 : [り] 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest ・ 義 : [ぎ] 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor ・ 冬 : [ふゆ] 1. (n-adv,n-t) winter
足利 義維(あしかが よしつな)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての人物。室町幕府第11代将軍・足利義澄の次男(※実際には12代将軍・足利義晴より年長で長男とされる、後述参照)。第10代将軍・足利義稙の養子。第14代将軍・足利義栄の父。堺公方・平島公方と呼ばれた。 == 改名歴 == 一般的には「足利義維」の名で広く知られているが、生涯の間に数回改名している。 * 足利亀王(かめおう、幼名) * 足利義賢(よしかた、義稙が大永元年(1521年)に京都を出奔したときに、養嗣子義賢を伴って和泉淡路を転地とあり、その名が見える〔『公卿補任』〕。 * 足利義維(よしつな、大永7年(1527年)7月13日の元服時に義賢から〔『足利季世記』〕) * 足利義冬(よしふゆ、天文3年(1534年)9月末の堺公方崩壊後、淡路志筑浦に渡ったときに義維から〔) ※以下、本文中では原則、記事題名となっている「義維」で統一する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「足利義維」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ashikaga Yoshitsuna 」があります。 スポンサード リンク
|